iPadアプリ、第1段審査へ2011年02月04日 11時13分26秒

iPadアプリ、第1段審査へ
12月から開発を続けていたiPadアプリの第1段を、
やっとアップルの審査へ出すことが出来た。

最初「完成」と下のが1月中だったけど、
「しょぼさをカバーするには数打ちゃ当たるしかない」と
一気に国際化(正確には日英対応)、さらに
普通このアプリに要らないだろうといわれるような機能も追加した。

この間に技術ノウハウも大幅に溜まったので、アプリの安定度も
格段に上がった。これで、動作面で審査ではねられることは
なくなっただろう。「こんなアプリを作ってどうなる」という根本的なところは
問われるかも知れないけど(^_^;)

ということで、正式に公開されたらまた報告します。

えっ、どんなアプリかって?それは出てからのお楽しみ。
まあ、HPを見ている人はすでに知っているだろうけど(^_^)。
iOS4.0以上のiPad専用なので、念のため。
(iPhoneは画面が小さすぎて駄目、iOS3.xはサポートが面倒なので。)

そうそう、写真のうさぎ、アイコンに入ってます。
絵が描けないので写真でごまかしたと。えぇ。

この写真のどこが問題か2011年02月08日 15時29分45秒

この写真のどこが問題か
先日あった餅つき大会での写真。

が、お題からも判るとおり、この写真には問題がある。
左上のケラレである。

指がかかっていたわけではない。
レンズ部分のカバーが開ききらなかったのだ。

撮ったのはニコンのP60だが、実はニコン機で不具合は3台目。
初じめて買ったE2200ではカバーが開かなくなったことがあった。
D50では鏡のはねあげが遅くなって写真の下半分が暗くなるという
故障が発生した。で、今度がこれ。
別に酷使しているわけでもないのに。

ニコン普及機の耐久性にはちょいと問題があるんじゃないかと勘ぐってしまう今日この頃。

つらら2011年02月11日 15時16分16秒

つらら
今日は朝から雪だった。 積もりはしなかったが、寒かった。 で、これは今日のじゃないけど、先日の雪の時に見つけたつらら。 まさか京都市内でこれだけのものが見られるとは。 一番長いのは10センチはあったと思う。 京都御苑でも梅が咲き始めたらしいけど、 まだ寒い日はあるのかな?

こんなアプリ2011年02月13日 22時35分57秒

プログラマーず電卓
で、今回発表したiPadアプリの画面がこんな感じ。
iTunesプレビューはこちら。
http://itunes.apple.com/jp/app/id418676648?mt=8

電卓です。
C言語プログラマーが使いやすいように10進/16進/2進の計算が同時に出来るもの。
整数のみの64ビット計算。

まあ、わからない人には全然わからない代物だろうし、
わかる人にも「だから何?」と言われそうだけど、
「今はこれが精一杯」(C)ルパン;カリオストロ。

そこ代わりと言っちゃ何だけど、背景画像が設定可能。
それがこの写真。
しかも縦横で別々と言う、無駄に豪華な仕様。

今の私の懐事情では無料には出来ないので、230円なんだけど、まあ、ご祝儀に買ってやってもいいという方は、よろしくお願いします。

実はこのアプリ、プログラムの構造的には、iPadアプリの基本的な機能を全て入れ込んであったりする。
画面設計、画面回転、ボタン、ラベル、スライドバー、ヘルプはHTML、アラート、画像選択、テーブル、メイラ自動起動、コピー&ペースト、音声再生、設定画面、国際化、等々。もちろんこれに加え、Mac上でXcodeを使ったプログラム開発、Objective-C、AppStoreへの登録とアプリ申請もやったから、かなりのところが経験できた。
そのあたりは使う人にとっては関係ない部分だけど、作る側にとっては、決して手抜きではないけど、秀作としての位置づけもあるわけで。
それが少しでも売れたらうれしいかなと。

ファンヒーターの中身2011年02月15日 14時44分21秒

ファンヒーターの中身
先日、ファンヒーターが「ほこりが詰まってまっせ」というランプをつけたので、分解して清掃することにした。
もちろん、通常ならフィルターの清掃だけでいけるはずなのだが、
今回ばかりはフィルターを通り越して内部に入ったほこりが「伊達じゃない」量のようなので、こうしたのだ。

で、カバーをとった状態がこれ。
写りは良くないが、それでも特に下の方にかなりのほこりがたまっているのがわかる。

フィルターの目を通り抜けたほこりなのでかなりきめの細かいほこりである。
へばりついているような部分もあるので、単純に掃除機で吸うだけでは取れなかった。エアーダスターで吹き飛ばしてから吸い込むなど、1時間くらいかけてみっちり掃除。

取れたほこりは見えている量よりずっと多かった。
10年くらい使っているような気がするが、これだけたまっていると、
引火回路のやショートなど起こさんか心配になる。
普通の人は、数年に一度定期点検に出すのがいいんじゃなかろうか。
自分で出来る人は、自己責任でこのようにやればいいと思う。

掃除後のヒーターの調子は良好。なんか音も静かになったし、暖まりも早くなった気がする。

ほこりアップ2011年02月16日 09時41分16秒

ほこりアップ
ほこりをさらにクローズアップ。

フィルターがあっても、こんなにもたまる、という証拠。
目の細かい繊維が絡み合っている。

このあたりは簡単に掃除機で吸えるけど、
ファンヒーター内はくぼみが多く、また電子回路上に
積もった分は掃除機では吸いきれない。
だから、エアダスターとの共同作業になる。

そういえば、今回はしなかったけど、マスクをして作業した方がいいかも。
細かいほこりだから。

ファンヒーターは電子機器2011年02月17日 09時07分01秒

ファンヒーターは電子機器
ガスファンヒーターといえども電気は必要なわけで、
制御回路にもマイコンが使われている。

一番大きなチップはNECの8ビットワンチップマイコン
μPD78012B。

現在このチップは廃番になっている。
というか、売っていた会社のNECエレクトロニクス自体がルネサスエレクトロニクスと合併して存在しない。

昔は、PCでは16ビット以上が主流になった時代でも、
組み込み機器系では4ビットとか8ビットマイコンも「価格の優位性」から
ずいぶんと使われたのだけど、さすがに今は16ビット以下はほとんどないのかもしれない。内蔵周辺回路自体は8ビットと変わりなくても、
CPUコアは16ビット化してる。もはや、4/8ビットには価格的優位性はそれほどないということか。

商品の数を増やすとサポートの手間や在庫の管理が出てくるため、
出来るだけ種類は減らしたいんよねぇ。周辺回路の違いだけの派生は別として。


そういう時代。

綾埼ハーマイオニーちゃん2011年02月18日 17時27分26秒

綾埼ハーマイオニーちゃん
綾埼ハーマイオニーちゃんのフィギア。

えっ、だめ? いや、人生開き直ったもの勝ち(^_^;)

一緒に駆け出したい人はこちらから。

何かに使いたいけど使えない2011年02月21日 14時39分16秒

何かに使いたいけど使えない
これは特撮番組にでも出てきそうな沼の風景
・・・ではなくて、洗剤の入った水にドライアイスを入れたときの様子。

冷凍物に付いてたりするドライアイスって、なんか楽しくなって
水につけるのだけど、他に使い道がない。

なんかおもしろい使い方ないかなぁ。

夏なら蚊を集めるのに使えると思うけど。

おしどりウサギ2011年02月22日 09時18分42秒

おしどりウサギ
寒い日のウサギは、夫婦寄り添ってまん丸になっている。
かわいいことこの上なし。

人間もこうありたいものだと思う。
(C)おたくら編集局