京都御苑2012-2;いろんな植物-42012年05月11日 03時39分26秒

謎の花
御苑内、所々にある謎の花。

木の高さや感じは桜に似てるけど、
花びらは針のような感じ。
この写真には写ってないけど、木肌は桜と松が混ざったような感じ。

何の花だろう。
桜の一種?

京都御苑2012-2;黄色い花には黄色い虫が似合う?2012年05月12日 16時51分45秒

黄色い花には黄色い虫が似合う?
よく見ないとわからないけど、黄色のタンポポに
モンキチョウが止まってる。

なかなか止まってくれないので一瞬を狙った。
ピントがちょっとずれているのはそのせい。
不規則に動くものの撮影は本当に難しい。

モンシロチョウはいるところには結構いるけど、モンキチョウは減ったと思う。

蝶も舞い踊れない世に存在価値などあるのだろうか。

スーパーくろしお2012年05月13日 10時25分36秒

スーパーくろしお
京都駅にて、スーパーくろしお号。

くろしお号は基本天王寺発だけど、スーパーくろしおの一部とオーシャンアローは京都発になる。

でも乗ったことはない。
和歌山方面って、滅多に行くことがないというか、行く時は車で行くことが多いというかそんなところなので。

くろしおは振り子式だから、乗ったら乗ったで大変なことになりそうだけど。
(^_^;)乗物酔いに弱いので。

はくたか2012年05月14日 13時08分47秒

はくたか
今年のGW、初めて「はくたか」に乗った。
直江津~富山間。

正確には、485系のはくたかには乗ったことがあったかも知れないが、
681系、ほくほく新線側の車両に乗るのはたぶん初めて。

681系は、現在サンダーバードに使われている683系の前の型だが、ブレーキ周りが強いので、(性能ではなく法律の制約上)683系では出すことの出来ない160キロ走行が出来る。これでほくほく新線内の一部区間をぶっ飛ばすそうな。

基本的にはサンダーバードの681系と同じだが、内装はちょっと違うみたい。もちろん外の色はご覧の通り大きく異なるが。

485系は国鉄時代の代表的な特急車両であり、改修車両(3000番台)は未だ北越などに使われているが、やはり設備、乗心地、速度の面では古いのは否めない。初めて681系サンダーバードに乗った時の感動は今も忘れない。「こんなに良くなったのか」と。

北越も換わってくれると良いのに、などと思ったり。

北越2012年05月15日 22時09分04秒

北越
で、これがその485系3000番台北越。
JR東日本は新津車両区所属の車両、のはず。

外装および座席は大幅に改修されているが、足回りやトイレ周りは昔のまま。

それはそれで懐かしいのだけど、やっぱり古いのは否めない。
もっとも、現在の北越は昔で言うなら急行に近いような停まり方する
通勤特急のような感じだから、そんなに車両にお金をかけられないのかも知れない。

現在は金沢~新潟間を走っているけど、昔は大阪~新潟間を走っていた。もう40年近くも前の国鉄時代の話だけど、当時も485系だった。
大阪から柏崎まで6時間。当時は食堂車もあって、行くのが楽しみ
だった。

今は乗り継ぎ込みで5時間。約2時間半で乗り換えだからせわしない。
駅弁も減ってしまった。お茶も昔は急須みたいな形の物だったんだけど、今の人には説明しづらい。

早く行けるのは良いことだけど、旅情はなくなるねぇ、という話。

葵祭2012-12012年05月16日 18時08分32秒

葵祭2012-1
雨で1日順延になった今年の葵祭。

昨日とは打って変わって今日は晴れ上がって暑い。

行列は10時半から動く予定であったが、15分にはもう斎王代を始め、
一部の方々は御所の前に並んでいた。
この時間は人も少なくて写真が撮りやすかった。

この写真の娘は斎王代の前にいた娘。
小学2年生だそうで。
他の子もだいたい同じ位なのだろう。

今日はなぜか動き出すのが30分以上遅れていた。
そうでなくても暑いのに十二単の斎王代や、着慣れない着物を着た
子供たちはさぞ大変だったろう。
「がんばって」という声も上がる中、動き始めたのでありました。

駅弁売り2012年05月20日 13時55分06秒

駅弁売り
直江津駅にて、駅弁売り屋さん。

昔は各駅にいらっしゃったと思うんだけど、
今はもう、こういう駅弁売り屋さんは本当に見かけなくなった。
あんまり懐かしかったので、弁当も買ったけど、写真も撮らせてもらった。

そういえば、この直江津駅の駅弁は車内では見たことがないような気がする。

列車の窓が開けられれば駅に着いた時に買いやすいのだろうけど、
それはもう無理だから、車内販売してくれるか、停車時間を延ばしてくれるか、いや、やはりここはこの駅に降りられた時の楽しみに取っておくか。

それはそうと、今になって気がついたけど、後ろに写っているのはほくほく新線の普通車両。同社のはくたか以外の車両を見るのは初めてかも。

金環食2012年05月21日 09時20分03秒

金環食
5/21は金環食だった。
日食の一種で、太陽の中に月が入ってリング上になる。
写真は、その状態になってからちょっとの時の物。

京都では、常に一部が端にかかってしまい完全な輪にはならなかったが、
それでも過去に見た部分日食とは一線を画す欠け方であったことには違いない。

撮影はNikon D90+TAMRON 90mm 1:2.8Macroに自作太陽光フィルタを噛ませて行った。最初はオートで撮影しようとしたが、暗い中に明るい物がある状態ではオートはうまくいかなかったので、途中でフルマニュアルにして絞りと速度とISOを変化させながら撮影を続けた。

18~200mmレンズを使ってもう少し拡大撮影したかったが、 フィルタの口径が合わず、手で押さえている状態ではうまく写らなかったので断念。
まあ90mmでも十分写っている。日食は状態さえわかれば良いのだから。

明日には連続写真を出してみようかと。

日食連続写真2012年05月22日 15時25分35秒

日食連続写真
ということで、京都市内での日食の連続写真。
左上から右下の順。

昨日は「完全な輪にならなかった」と書いたが、写真で確認すると
輪になっている状態が確認できた。非常に狭いので肉眼では気がつかなかった。

最初が「○」ではないのは、起きられなかったため(^_^;)

また、最初の1枚が明るいのはAUTOで撮影したため。
太陽フィルタ通しての撮影ではさすがにAUTOではうまくいかないので、
以降は手動で絞りとシャッター速度とISOを設定して、適当と思われる明るさに調整した。

金環食前後でリングが左→下→右下と回るように見えた。
なかなかおもしろい。

葵祭2012-22012年05月23日 21時41分33秒

今年の斎王代
ちょっと間が開いたけど、葵祭の写真の続き。

今年の斎王代。

斎王代に選出されるのは名誉なことだけど、
それなりに費用もかかるのだそうで。

だから、いいとこの娘さんが多い訳か。
なるほど。
(C)おたくら編集局