西山天王山スタンプラリーハイキング(4) ― 2013年12月24日 20時46分15秒
ほんでもって、天王山への道のり。
この辺り;乙訓郡は竹林で有名な場所だけに、天王山の登山道も最初は竹が多い。
この辺り;乙訓郡は竹林で有名な場所だけに、天王山の登山道も最初は竹が多い。
しかし、ある程度登ると広葉樹が中心になってくる。楢の木が多い、らしい。さすがにもう紅葉はほとんどなかった。
途中にあった道標。これによると、小倉神社から山頂までは2.5キロと言うことになる。「一般」所要時間は90分らしい。
それなりに人がいるのは、のぼり道で間が詰まったから。
それなりに人がいるのは、のぼり道で間が詰まったから。
山頂までの道のりは、実はここに来るまでがのぼり一辺倒でなかなかに苦しいが、この先は平坦や下りも多くなって楽になる。でもここが山頂じゃないんよね。
さらに進むとまた竹林が。入り交じっているということね。
実はこの写真、ちょっとモーションブラーがかかって移動している感じが出てる。実は単に撮影時にバランス崩して動いてしまっただけなのだけど、良い感じなので採用。
さらに進むとまた竹林が。入り交じっているということね。
実はこの写真、ちょっとモーションブラーがかかって移動している感じが出てる。実は単に撮影時にバランス崩して動いてしまっただけなのだけど、良い感じなので採用。
ここが山頂。ちょっと広場のようになっている。
山頂は、奥に見えるのぼりのあるちょっと先のここ。標高270mなり。
最近のコメント