さて、一番高いところまで登ると、太陽光発電パネルの周りには真っ赤なツツジが植えられている。
ここにはハチもいたりするので、ちょいと注意。まあ、刺さない種類だと思うけど。
ここに到着した時にはちょいと雲が出てきてて発電状況は芳しくなかった。
ここから1段降りて奥に行くと展望できる場所があり、そこには黄色いツツジが植えられている。
本州・四国・九州の亜高山帯に自生するレンゲツツジの一種だそうな。初めて見た。まだ植えられて年数は経ってないようだが、増えるといいね。
ここからは疎水記念館や動物園の方向が一望できる。
どこに見えるのが何なのかはわからないけどね。
最近のコメント