新潟・白馬2014(25)2014年10月09日 07時28分38秒

胡麻菜(ゴマナ)。
あれ、すでに出したっけ?最近物忘れが激しくって(T_T)。

味噌川草(ミソガワソウ)。

立山薊。これは2回目。

水芭蕉の実が食べられていた。野ねずみが食べたと思われる。
ちなみにこちらが食べられる前。
何年か前に食べている所の写真を出したけど、ああいう奇跡は滅多に起こらない。起こらないからこそ奇跡なんだけど、また会いたいなぁ。そうでなくても人が少ない時期ばかりに行ってるのだから。

新潟・白馬2014(26)2014年10月10日 07時06分46秒

あざやかな黄色のキノコ。
やっぱりピントがちょっとずれている。実は撮影した写真の奥がこんな状態だった。90mmはピントが合えばものすごく鋭い絵を出すが、被写界深度=ピントが合う範囲が非常に狭いのでこんな状態になりやすい。露出は1回に3段階変えて撮影するブランケット撮影があるが、ピントもわずかにずらしつつ撮影するモードが欲しい。撮像素子にほこり取りのための2次元移動だけでなく、前後の3次元動作を可能にして対応してくれないかなぁ。レンズを回すのは、特に超音波モーターでないときに大変だから。

何かの実。葉の形から広葉雪笹(ヒロハユキザサ)ではないかと思われる。

御山竜胆のドアップ。ピントがぴったり合うとここまで写るんだけどなぁ。

で、浮島湿原に到着。もうすでに13:50だけど、ようやく昼食。昨日の残りの焼き鯖ずしといぶりますの寿司。外で食べる食事はおいしい。空気も味の内。
このときから少し雨が降り始めてきた。
回りの様子はこんな感じ。もう雲の中。


ブログの更新、当面できません。2014年10月11日 19時19分23秒

WindowsPCが壊れました。
HDDじゃなくてハードがいかれた様子です。

そのため、ここのブログの更新も当面できません。
文章の書き込みはMacからでもできるのですが、いかんせん写真の編集・管理をWindows上で行っていたので、写真がアップできません。メイルの送受信もできません。

さらに経済的事情で買い直すのが困難です。こんな時に限って家の壁が崩れてその修理も必要になったからです(事実)。

フル環境の再現は当面諦め、古いPC上に最低限の環境を再構築するかもしれませんが、これも時間がかかります。

いずれにせよ、現状全くめど立ちません。
あしからずご了承ください。

MacMini2014へのBootCamp+Windows7導入は要注意!!2014年10月24日 07時07分08秒

Mac mini2014で、BootCampによるWindows7導入に失敗する件は、買ってからすでに2週間、調べに調べ、あらゆる手をつくしてもダメだったのが、Windows側でのトラブル報告を調べているうちにようやくそれらしいのみつけ、やってみたらあっさり出来ました。もう、あまりにあっさり過ぎて泣きそうになったほど。「今までの苦労は何だったのか」と。

Mac mini2011までと同じ方法、それ用に作ったUSBメモリでは失敗する。2014上で新規に作りなおすこと。それと、WIndowsドライバの入ったUSBメモリの作成は不要。というか、これを同時にポートに指しているとインストールに失敗する。

詳しくは情報編ブログに書いたので、興味のある方はそちらをどうぞ。
http://info-utakura.blogspot.jp/2014/10/mac-mini-2014.html
http://info-utakura.blogspot.jp/2012/02/windows7-on-bootcamp.html

・・・以下は古い文面だけど、念のため残しておく・・・

新しいPCとして最新鋭のMacMini2014を購入。

到着してBootCampでWindows7を導入しようとしたができない。
MacOS領域の破壊もありながら何度繰り返してもだめ。

日本では同例を見つけられないが、海外では発生しているという情報を発見。

ということで、

Macの新OS Yosemiteを導入している機械ではBootCampでWindowsが導入できない!

<del>どうもYosemite作るHDDフォーマット情報が間違っているためにこのような状況に陥っている気がする。</del>間違い。全パーティションを削除して統合し、新規に1パーティションにしてもフォーマットできない。

旧機種ならMarverick以前のOSに戻してWindows入れてからYosemiteに上げるという手もあるようだが、MacMini2014などYosemiteをインストールしてあるMacでは旧OSは受け付けないのでそれも無理。

アップルによる大至急の修正を望むが、現状ではBootCampでWindowsを導入しようと思っている人は今は新Macを買ってはいけない。

・・・ということで、WindowsPC復活計画は頓挫中。年内復活ができるかどうか。別のPCを買う余力は全くないので。旧PCを引っ張り出してくるもこれも壊れたのか起動しないし(T_T)。

・・・2週間、

新潟・白馬2014(27)2014年10月25日 14時09分21秒

Mac mini 2014へのWindows導入は当面諦め、旧PCに最小限の環境を構築して再開。
CPUがi5からCore2Duo、Windows7が64ビットから32ビット、メモリが16GBから2GB、HDDが1TBから160GBと
格段にスペックダウンしているから、色々あれなので何(^_^;)。

リハビリを兼ねて今日はちょっとだけ。

前回の、遅めのお昼を食べている間に雨がポツポツ降ってきた。
まあ雨がふることは予想して傘と雨合羽は持っているので、焦ることはない。
浮島湿原から、各所への距離はこんなかんじ。
今日は当然展望湿原から展望台を回っていくつもり。

雲は一層垂れ込めて、先はあまり見えない。

とりあえず、画像編集プログラムも動くようになったし(パノラマを作るのは動かない)、再開していけるかと。
でも、肝心の人間の記憶のほうが消えかけてるけどね。書けるかなぁ。

御苑最速の赤2014年10月25日 16時07分11秒

15時前から御苑に散歩に行った。
暖かく、とても気持ちの良い気温。人も多め。

で、入った途端、真っ赤に色づいているもみじを発見。
御苑は全体的に色を帯びているが、紅葉はこれが初めてかも。
早い。「さすがに赤色は3倍速い」・・・などと思ったのは某G1stの影響だが、これは赤だから速いんじゃなくて、早くて赤になったんだから、本末転倒。

更に歩いて行くと、また別の木の上の方が紅葉していた。
北の大銀杏も黄色みを帯びている。
今年は紅葉が早いかも。

一方で、出水の小川の縁のツツジは狂い咲きしていた。1輪だけでなく、沢山の蕾がついていた。ということは、今は5月頃の気温と似ているということか。

散歩するに一番いい季節を迎えた京都より。

新潟・白馬2014(28)2014年10月26日 18時59分10秒

大伶人草(オオレイジンソウ)。

大葉竹縞蘭(オオバタケシマラン)。2回目かな?今のPCはとにかく画面が狭く、また遅いので過去を振り返ることが不可能に近いので、あしからず。
竹縞蘭というのもあって、同じような実を付けるらしいのだけど、葉のど真ん中からぶら下がっていれば「大葉」、葉の付け根からであれば大葉じゃないそうな。

味噌川草(ミソガワソウ)。見るからにシソ科。

ベニバナイチゴの実・プリプリした感じが出ている。
あとちょっとピントがしっかり合っていればパーフェクトだったのに。

そして銀命水。
冷たくて気持ちいい・・・はずなんだけど、雨に濡れたこの時の状況では、暑くもないし、喉もそれほど乾いてないから有り難みが半減。でもペットボトルに詰めて持って帰ったけどね。

新潟・白馬2014(29)2014年10月27日 07時17分51秒

銀命水の写真もう1枚。昨日のはコンパクトカメラ、これは一眼レフ90ミリ。



傍にあった赤い実。

そしてきのこ。明るいレンズでフラッシュ炊いてもぶれている。いや、ぶれているのではなくピントがあっていないのか。小さいものに焦点をあわせるのは難しい。いや、こういう時はマニュアルで合わせればいいんだろうけど、なにせ雨が結構降ってきていて、傘をさした状態だったから。

新潟・白馬2014(30)2014年10月28日 07時29分19秒

何かの黒い実。
実から種類を特定できる本がほしいなぁ。自分で作るか。

深山秋の麒麟草(ミヤマアキノキリンソウ)。


モウセン池に到着。
もう傘をささなければ歩けない状態。


ここに至って、靴に崩壊の兆しが。
この靴、去年もそこが剥がれかけて接着剤を買ってきて修繕したのだが、やはり修繕では本格的な歩きには耐えられなかったようだ。なんとかこのまま耐えてくれればいいのだが。まだ、行程は半分も来てないし、これから先の道のほうが大変なので。

新潟・白馬2014(31)2014年10月29日 07時19分17秒

大虎杖(オオイタドリ)
この個体は小さそうだけど、大きい物は3メートル、葉っぱも40センチにもなるそうで。

赤もの(アカモノ)の実。ツツジ科らしい。

そして展望湿原に到着。
14:30すぎ。他の誰にも会わないのは「私には」当たり前(^_^;)。

こんな感じで視界は聞かない。「展望」の名の通り、晴れてればきれいな場所なんだけどね。

(C)おたくら編集局