しまなみ海道リターンズ;考察編(9) ― 2015年08月06日 07時02分35秒
ジャム(マーマレード)3種。
左から河内晩柑、キウイ、甘平を使ったもの。各400円(税込み)。「キユーイ」と書いてあるけどね(^_^)。
左から河内晩柑、キウイ、甘平を使ったもの。各400円(税込み)。「キユーイ」と書いてあるけどね(^_^)。
もちろん地元産の物を使っており、保存料や香料は一切使われていない。基本的には砂糖のみで、若干酸味をつけるためにかレモン、粘度を上げるためペクチンが入っている程度。食べるならこういうのがいい。あっ、「キユーイ」、原材料の欄には「キウーイ」と書いてある。面白い(^_^)。
味は・・・まだ食べてないので不明。自作のマーマレードがまだたくさんあるので。いずれ食べたらここに追記しよう。
おみやげの最後は、糸山サイクリングターミナルの中の売店「風のレストラン」で買ったいか天。300円(税別)。
おみやげの最後は、糸山サイクリングターミナルの中の売店「風のレストラン」で買ったいか天。300円(税別)。
簡単にいえば、小片に切ったイカの姿揚げにレモン風味を与えたもの。これが意外に美味しい。量からするとちょっと高いけどその価値はある。今度イカの姿揚げ買ったらレモンかけてみるかな。
祇園祭2015(8) ― 2015年08月06日 07時04分38秒
屏風祭の続き。
ここはその名の通り屏風のみの展示。源平合戦、屋島の戦い。
こちらは同、鵯越(ひよどりごえ)の坂落とし。
どちらも有名な場面だけど、平家物語は読んだことないなぁ。源氏物語はあるよ、与謝野晶子訳と「あさきゆめみし」で。
これは別の場所。百花が描かれている。朝顔、フジバカマ、桔梗が見えるので夏の花か
これは別の場所。百花が描かれている。朝顔、フジバカマ、桔梗が見えるので夏の花か
龍と鶴と松の屏風。奥にももう1~2枚あるようだけどはっきり見えず。窓枠にはめられた格子の関係で、この角度からしか撮影できず。
ここでは屏風と琴と生花を合わせてあるけど、合わせて何を展示するかはそれぞれの家の意匠で、そこにセンスが求められるのだと思う。
こちらは大きな生花と襖絵。生花の影がふすまに写り込むことで水墨画のような雰囲気を醸し出している。
こちらは大きな生花と襖絵。生花の影がふすまに写り込むことで水墨画のような雰囲気を醸し出している。
ライトアップもセンスのうち。
最近のコメント