高尾山2nd(26)2015年09月21日 06時33分11秒

ケーブル駅から京王駅までの間、行きとは違う土産物街のコースを歩く。
いろいろあるけど、これという物はない。とろろそばが名物らしいのだけど、教えてもらったおいしい店の名前忘れたし、そもそもみんな混んでいたので入らず。おなかは、小腹が空いているという感じだけど、まあ、いいか。

ここが教えてもらった店かもしれない。

これは道路はさんで向かい側にあった店。入ってはいない。まんじゅうを売っている様子。次回にチャレンジと言うことで。

そういえば、今回スタンプラリーというのをやっていたのでスタンプを見つけたら押してたんだけど、中にはスタンプが見つからない場所もあり、完遂できなかった。一応6スタンプコースはすべての場所に行ったんだけどなぁ。

また京王に乗って高尾へ。

電車が来る。またも「準特急」。
なぜこの写真の画角が変なのかというと、この左手、ホームに入れ墨を大量に書き込んだごつい感じの外人の一行がいたから。きわめて下品で写し込みたくなかった。そんな格好で日本に来るな!・・・とは言わないけど、郷に入っては郷に従え、とは言いたい。

また、車内では、横に立っていたカップルがいきなり車内で缶ビール飲み始めた。しかも扉の前で占領していたので降りるの邪魔だった。座席を間開けて座り、他の人が座るのを邪魔している奴とか、今回、何か礼儀知らずな連中が目に付いた。人が多いとそういう事もあるのかも知れないけど、それが東京の気質なのかと思うと、げんなり。日本人の気質を知りたい外人の方は、東京と松山以外にどうぞ。

高尾駅でロッカーから荷物を出して、多少入れ替えてJRに乗り換え。このとき、京王からJRへ直接乗り換えられる改札があるのだけど、改札に京王の切符を入れるとそれがそのまま出てきてしまった。「それで良いのかな?」と思いつつもそのままJRに乗る。「新横浜方面行きがない」と思ってたら、八王子で乗り換えが必要だった。

この時点で、当初の計画よりちょうど1時間早く帰り着いていた。

各駅停車で2駅目が八王子。ここで乗り換えて新横浜へ。快速でも約1時間かかるのに、座れない。リュックは網棚に置いてたけど、吊革につかまってうとうとしてたら、前の座席ではなく、その横が開いていることに気がついた。座ってまたうとうとしてたらもう新横浜。

出来るだけ速い新幹線に変更して帰ろうと思うに、券売所が並んでいる。新幹線も予定のちょうど1時間前のがあるので変更したいが、ぎりぎり。結局ホームに着いたときにはもう電車が滑り込んでくるところだった。

快速の中でちょっと寝たので、新幹線では寝ず。窓側なら景色、特に富士山が見たかったのだが、それも出来ないのでほぼずっと3DSのゲーム;ブレイブリーデフォールトしてた。古いゲームだけど、最近手に入れたので。3DSでRPGするのは初めて。

この列車は少し空席がある。でも、隣の女は足上げてずっとスマホ触ってるし、横の兄ちゃんはだらっと足組んでこちらもスマホし続けているし、まあ、今回は私も3DSやり続けてたから余り人のことは言えないけど、そういう姿はとても下品。

途中でGARMINの電池が切れていることに気がついたけど、入れ直した後、衛星は捕捉されなかった様子。高速移動中の衛星補足はGARMINと言えども苦手。

京都からは地下鉄と歩きで帰る。このリュックは、実はまだ背負って歩いたことが駅から自分の家の間がほとんどなのだけど、まあ、歩きやすいか。空でも結構重いのだけどね。

帰って早速荷物片付け。夜はスパゲッティ。それにお土産を食べる。しまなみ海道のみかんも併せて。そのあと写真とGPSログ整理。
3台持って行ってたGPSのログは軒並み抜けていることが判明。
GARMIN;行きは途中でGPS衛星を途中(富士山手前)で見失ったようで、帰りは新横浜を少し過ぎたあたりで電池切れ。それに気がついたのは名古屋を超えてからだけど、電池を交換しても衛星の再捕捉が出来ず、結局その後はなし。GARMINでも高速移動中の衛星補足は極めて苦手。
HOUX;帰りは小田原過ぎあたり移行ログが途切れで切れてた。
S1;小田原過ぎたあたりで電池切れ。これは充電池なので仕方ない。最近は余り電池も保たなくなってきているし。
小田原過ぎというのはどちらもトンネルに入るところで、結局の所トンネルに入って衛星を見失って以降、再捕捉が出来ず、その間に電池切れになったということのよう。
行きも豊橋手前から伊豆半島手前までとばらつきはあるが、そこから衛星を見失ってあとは品川に着くまで記録がない。すべてのGPSで。
トンネルと言えば山陽新幹線の方が多いのだけど、そちらはトンネルを出てから再捕捉が出来てた。速度も山陽の方が速いのに。東海道はそもそも衛星補足がしにくいのだろうか。窓際でないと捕捉しにくいのかも。

ということで、高尾山登山編おわり。
これ以降今年は山には登ってないんよね。残念ながら今年は白馬にも行けそうにないし。来年・・・どこか行けると良いね。

2015/09/29追記:
そういえば、高尾山の公式ホームページはここだけど、ここは「たかおざん」になってる。公式名称では濁るのかなと思ったけど、どうもそうでもなさそう。URLとしてtakaosanは誰かがとってたか。ちょっと気になったので。
(C)おたくら編集局