伊勢・志摩旅行(13) ― 2016年02月10日 08時14分57秒
ということで、初詣。
ここに来て初詣といえば、これはもう伊勢神宮に行かないでどうするね、ということで、当然行く。
ところがホテルは朝のラッシュ。1泊の人もかなり多い様子(それが普通?)。それが落ち着くまで待って、9時半頃から出かけることにする。私たちはもう1泊するので、手荷物は最小限で。
今回は近鉄の伊勢神宮初詣割引きっぷで来ている。これには松坂~賢島の間が乗り放題の切符が付いている。
ここに来て初詣といえば、これはもう伊勢神宮に行かないでどうするね、ということで、当然行く。
ところがホテルは朝のラッシュ。1泊の人もかなり多い様子(それが普通?)。それが落ち着くまで待って、9時半頃から出かけることにする。私たちはもう1泊するので、手荷物は最小限で。
今回は近鉄の伊勢神宮初詣割引きっぷで来ている。これには松坂~賢島の間が乗り放題の切符が付いている。
別途特急券も3回分付いている。この辺りは特急の率が高いので有り難い。
でも行きはちょうど各駅停車が間に合ったので乗る。(少なくとも)伊勢市まではこれが先着するらしい。先に書いたとおりこの区間は特急でも遅いし、追い越しできる駅が少ないので各駅停車でもそんなに変わらない。
でも行きはちょうど各駅停車が間に合ったので乗る。(少なくとも)伊勢市まではこれが先着するらしい。先に書いたとおりこの区間は特急でも遅いし、追い越しできる駅が少ないので各駅停車でもそんなに変わらない。
向かうはまずは伊勢神宮外宮。ちなみに「外宮」と書いて「げくう」と読む。「内宮」は「ないくう」であり、濁らない。しかし「両宮」と言う場合は「りょうぐう」と濁る。地元の人に聞いた正しい読み方。
外宮の最寄り駅は伊勢市。ここは近鉄とJRが駅舎を共用している。なので、近鉄で行ってもJRのホームを通って出ることになるのでこういう撮影ができる。
JRは参宮線(鳥羽まで)だが、非電化である。その昔は複線だったらしいけど今は単線。戦時中に不要不急の線として格下げされたとか。名古屋からの快速もあるようだけど、近鉄が電車で本数も多いから、これはもう近鉄の勝ちだと思うのだけど、どうだろう。参宮線も皇族の伊勢神宮参拝のために作られたようなもんだけど、今は近鉄にもお召車両があるようだし(「しまかぜ」も使われる)。
伊勢市駅。改築されたのかな。こちら;南口はJR管轄。
伊勢市駅。改築されたのかな。こちら;南口はJR管轄。
北口は近鉄管轄らしい。
ここに前回来たのは昭和54年、かもしれないので実に35年ぶり。あまり覚えてないけど、この切符のほか写真が数枚残っている。
ここに前回来たのは昭和54年、かもしれないので実に35年ぶり。あまり覚えてないけど、この切符のほか写真が数枚残っている。
内宮は15年位前にも来たけど(その時外宮も来たかは覚えてない)。
駅前には鳥居もある。
駅前には鳥居もある。
TVでは伊勢神宮はかなりの人出と言ってたような気がするけど、ここはこんな程度。全然混んでない。外宮は遠いの?
最近のコメント