伊勢・志摩旅行(13) ― 2016年02月10日 08時14分57秒
ここに来て初詣といえば、これはもう伊勢神宮に行かないでどうするね、ということで、当然行く。
ところがホテルは朝のラッシュ。1泊の人もかなり多い様子(それが普通?)。それが落ち着くまで待って、9時半頃から出かけることにする。私たちはもう1泊するので、手荷物は最小限で。
今回は近鉄の伊勢神宮初詣割引きっぷで来ている。これには松坂~賢島の間が乗り放題の切符が付いている。
でも行きはちょうど各駅停車が間に合ったので乗る。(少なくとも)伊勢市まではこれが先着するらしい。先に書いたとおりこの区間は特急でも遅いし、追い越しできる駅が少ないので各駅停車でもそんなに変わらない。
向かうはまずは伊勢神宮外宮。ちなみに「外宮」と書いて「げくう」と読む。「内宮」は「ないくう」であり、濁らない。しかし「両宮」と言う場合は「りょうぐう」と濁る。地元の人に聞いた正しい読み方。
外宮の最寄り駅は伊勢市。ここは近鉄とJRが駅舎を共用している。なので、近鉄で行ってもJRのホームを通って出ることになるのでこういう撮影ができる。
伊勢市駅。改築されたのかな。こちら;南口はJR管轄。
ここに前回来たのは昭和54年、かもしれないので実に35年ぶり。あまり覚えてないけど、この切符のほか写真が数枚残っている。
駅前には鳥居もある。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2016/02/10/8014882/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。