良作アニメ紹介;ゼーガペイン ― 2016年02月24日 15時07分45秒
2006年の作品、全26話。
監督は「下田正美」さんで、有名ではないかもしれないけど「セイバーマリオネットJ」「藍より青し」などを作っている。みんな古いけどね。最近ではガールズ&パンツァーのオープニング絵を始め、絵コンテを切ってる事が多いみたい。
この作品はアニメオリジナルのロボット物。実体を持った人類が滅んだ後、量子化された人類と人類を滅ぼした敵との戦いを描いた作品。
なかなか斬新な設定で好き。でも映画マトリックス(1999年)の世界観に似ている気もする。見ているものが現実とは限らないという意味では同じ。まああちらは人類は滅んでないし、戦うのは基本的にコンピューターの中での仮想の人間だけど、こちらは実体を持った人間は滅んだ後、戦うのは現実の世界でロボッ トでなので舞台が正反対である。人類の復活劇という意味では同じ?いや、マトリックスは「命がけでバグを直したプログラマーの物語」(T_T)なので違うか。
人物造形は良いと思う。ロボットの造形が直線的でイマイチという人もいるようだけど、あえて狙ってるんだろう。
リアルじゃないけど、ロボット物として秀逸な1本。
それにしても自分の語彙の少なさが嫌になるねぇ。もっとうまく紹介したいんだけど。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2016/02/24/8027974/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。