京都御苑;2016-04-03 ― 2016年04月03日 20時42分15秒
京都は昨日の昼からほぼずっと曇り、今日も朝方は雨だったが、その後16時頃までは何とか曇りほんの一時晴という感じだった。
ここ数日の暖かさで、御苑内の桜は山桜系が一気に満開、一重しだれがほぼ終わり、八重が咲き始めという感じになった。
こちらは御所は建春門。ここの桜も満開になってこういう撮影が出来る。
で、これも書いとかねばなるまい。
ここで撮影するのに人がのくのを待っていると、この老人5人組が来た。
隣で撮影していた人が「撮影を待っている人が居るから、終わったら退きなさい」と言ってくれた。こいつら渋々移動したが、その後も、ちょうど今日あった祭りの列に撮影のため思いっきり近づくとか、ほんま自分勝手だった。こんな連中には京都に来てほしくない。というか来んな。
これは近衛邸跡の八重紅しだれ。
山桜は御苑内全域で満開。
これは母と子の森裏手。ここには大きな机もあるし、宴会には穴場。
これも穴場の桜並木。
これは宗像神社内の桜。
一方で、桃は一気に終わってしまった。「今年は全体に早すぎる」と思ってたけど、去年の写真と比べると桜は極端に早くはなく、むしろ八重は遅いくらい。ただ、ばらつきは大きい。桜はあと1週間見られるだろうか。
6日から10日まで御所の一般公開。例年ならこの時期まだ桜は残っているけど、今年はかなり減ってるかも。八重はあるだろうけど。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2016/04/03/8064651/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。