西陣の桜;2016-4-8(後編)2016年04月11日 06時33分52秒

最後は平野神社。西大路上立売上る。
行ってまず驚いたのがこの桜の量。こんな場所があったのね。

境内はいろいろな桜が植えられているが、今は紅しだれと八重が満開。右のはソメイヨシノ。


本殿内にもこの八重があった。
白八重は(他の場所も)今が満開。

で、さっきの鳥居の横に通り抜けという看板があって、中に入るとこの通り。桜のトンネルがあった。
無料。

ソメイヨシノが中心だけど、他のも少しあったかな。

菜の花と桜の組み合わせ。
ここは近年に作られた人工の桜林(?)のようで、正直ちょっと雑然としすぎていて情緒はないけど桜は量が命という人には良いかも。

平日なのに非常に多くの人であった。あの国の人間も多かったけど。

ソメイヨシノは7日の雨で多くが散り、それでも8日にはまだ残っていたけど、10日段階では7割方散った感じ。これからは紅しだれと、白八重の季節。その後さらに遅れて紅八重、4月末に御衣黄が咲いて京都の桜の季節は終わりとなる。

これまでずっと御苑と賀茂川縁を中心にしか行ってなくて、今年初めて西陣を探索したけど、京都市内でも大小色々桜のある場所が多い。隠れた名所を知っておこうと思った。今ちょっと考えていることもあるので。

しまなみ海道3「魂は燃えているか」(1)2016年04月11日 06時53分34秒

ということで、なんと3年連続のしまなみ海道である。

最初はただ海上道路を走ってみたかった。でも走りきれなかった。
2回目、去年はその雪辱を果たしたかった。そしてそれは見事に果たされた。
普通ならここで終わるだろう。少なくともチャリが趣味でないなら。
しかし、さらに今年また行くことにしたのである。
それはなぜか。
「達成感」が欲しかったから。

今、無職である。
しかも、去年の年末から年始にかけてやってた請負仕事では報酬をだまくらかされるというおちがついてしまい、もう1つとある理由もあって(それについてはいつか書くこともあるかもしれないが今は秘密)、その後何もやる気が起きなくなってしまった。

そんな中で、何かでやる気を起こしたい。そこで選んだのがこれである。去年走った後の達成感は半端無かった。ものすごい。それをもう一度味わえばやる気も出るのではないかと考えたわけだ。

・・

とはいえ、今までと同じコースを走っても面白く無い。なのでコースどりを考える。基本は「できるだけ違うコースを走る」「去年行けなかったところに行きたい」。
全線は走破したので、今回はそれに拘る必要はない。また、私の体力で行ける範囲の主な観光地は前回回っているので、それも今回はパス。基本は「走るだけ」で良い。でも、食べることはなんとかしたいかな。
2日間、今の体力で走りきれる中で最大限の範囲を網羅したい。

ということで、コース設計開始。
基本情報はこちらから。
    しまなみ海道

向きは前回と同じく尾道→今治。
一応逆周りも検討したが、今治に着くまで6時間(最短は4時間半)もかかってしまい、丸1日無駄になるのでやっぱりだめ。また、去年書いたとおり、坂道の有り様から考えてもこのルートが良い。

ということで、尾道までの行き及び今治からの帰りは去年と同じ「広島・松山割引きっぷ」を使う。行きまたは帰りの列車が限定されるが、京都市内発で15000円は安い(大阪市内発は14500円)。
尾道は広島までの途中下車、今治は松山からの途中乗りとなるが問題ないし、普通に買うよりずっと安い。
ちなみに通常料金では、
    京都→尾道     9060円(新大阪までは在来線)
    今治→京都    11030円(新大阪からは在来線)
となる。
京都発で買っているが、京都~新大阪間は新幹線には乗れない。乗ろうとすると、特急券だけでなく乗車券まで別途買う必要がある。行きはともかく帰りはできるだけ楽したいのだが、致し方無い。ということで、その間は在来線で計画しなければならない。

最低限行きたい場所・買いたい物は以下のとおり。
    大久野島
    瀬戸田の手羽先
    高根島橋(こうねじま)
    多々羅大橋の柑橘類(多々羅しまなみ公園)
    伯方の塩のソフトクリーム
    マリンオアシスはかたで芋けんぴ
多々羅温泉にも行きたい。
宿は値段と内容、場所的に去年と同じ「なぎさ」で確定。

向島と因島にはもう見るべき場所はない(失礼)ので飛ばす。となると、尾道からフェリーで因島の重井港へ行くか。ところが、重井港には西と東があって尾道からのフェリーは東に着く。自転車ターミナルは西にあり、西と東の間には峠もあって歩いて行くのは難しい。重井西に行くには三原からフェリーに乗ればいいけど、時間的にロスが大きい。(今考えると、尾道で自転車借りて重井東で降りるという手もあった。)

ではと、バスの時刻をいろいろ調べる。条件は、降り場・乗り場が自転車ターミナル近傍であること。でもそういう場所は実は少ない。

因島は土生港にはターミナルがある。さらに尾道から土生港(はぶ)に行く便があることがわかった。さらに、電車が尾道に到着した時間からバスの時間までがすぐで無駄がない。このバスは定期便なので予約必要なし。
行きはこれで決定。

帰り。
もう大島に見るべき場所はない。しかもしんどいので可能なら飛ばしてしまいたい。
ということで、帰りも伯方もしくは大島から今治へフェリーを使おうと思った。が、それらフェリー乗り場に自転車ターミナルがない。こちらもバスで調べると、伯方SC近傍から今治に行く急行バスがあることが解った。
帰りはこれで一応決定。ただ、時間の加減によって、今治まで走り切る可能性も残しておく。

自転車はレンタサイクルセンター
 0848-36-5031
で予約する。借りる場所に電話してもこちらにかけてくれと言われる。ただし、尾道市側の話。今治側の場合は各ターミナルに電話しろとのこと。糸山で借りるなら、糸山にかければよい。

貸し自転車料金は去年値上げされたので1日1000円+保証金1000円。
保証金は同日中に借りた場所に戻れば返金されるが、それ以外では返らない。今回は伯方または今治で乗り捨てなので返金なし。ゆえに2日間で、1000*2+1000=3000円となる。ちなみに去年は2000円。自転車が1日500円だったので。

マウンテンバイクで借りようと思ったが、全数整備に出しているということで、ロードレーサータイプというものにした。サイクリング自転車とマウンテンバイクの中間のような車種らしい。

後は土生港から伯方SCまでの走行ルート。
土生港からフェリーで対岸の生名島(いきなじま)に渡ると、ゆめしま海道というのがあって~佐島~弓削島(ゆげしま)と渡れる。「ゆめしま海道」も中心は島々を繋ぐ橋。
基本はこのルートで確定し、後は可能性のあるルートを調査。帰りも弓削島からまた生名島に戻って土生に戻るか(完全な往復)。もっと調べると上弓削港から家老渡港(かろうと)に渡る船があるらしい。
できるだけ自転車での同じ道走行はしない方向で行きたいのでこれがベスト。ただし、フェリーまでの待ち時間がありすぎるなら生名島まで戻る。これはもう行ってみないとわからない。

生口島は瀬戸田へ行き、高根島橋を渡ることから、去年と同じ北回りで確定。多々羅大橋を渡って多々羅しまなみ公園で柑橘類を買った後、宿に向かい、多々羅温泉に入るのは去年と同じ。

これで1日目が確定。

2日目は去年行けなかった大久野島へ行く。そのためには大三島北周りへ。盛港から大久野島往復。大久野島での時間が読めないが、とりあえず9時に渡ると帰りは10:42から12:42までの間がない(11時台がない)。一応両方の時間で後のコースどりを考える。

盛港からどうするか。時間及び体力があるなら西回りで伯方の塩の工場へ行く。塩ソフトを食べたい。すると、「大漁」と「大山祗神社」も行くことになる。もし無理なら、盛港から東コースを引き返し一気に伯方大橋を渡って伯方SCまで。

問題はそこから先。

大島は見るべき場所がない上にかなりしんどいのでバスかフェリーで移動したい。最終手段は一気に今治まで走り切るだが、バスとなると大島内には自転車センターとバス停が近くという条件をみたすところがない。伯方SCが条件に合うので、そこから帰ることを想定。その時刻が帰りの時間のリミット。去年は今治まで行ったから電車以外の時間的制約はほぼなかったけど、今回はそれがあるから要注意。

となると、伯方SCあたりでどうするか。たぶん伯方で終了となると時間的に余るから、伯方島を1周するか、伯方島南東の尾浦港から大島の宮窪港に渡ってまた大三島橋を渡って伯方SCに戻ってくるか。この辺りは当日の走行状況次第。

という感じで後は可能性のあるフェリーやバスを調べあげる。どのルートでも行けるように。

ということで確定旅程。
JR京都~新大阪
 6:30→7:01
新幹線:新大阪~新幹線:福山
 7:12→8:13 のぞみ95号
福山~尾道
 8:32→8:52
バス:尾道~土庄港
 9:00→9:48
フェリー:土生港~立石港
 10:15→10:20

フェリー
    盛港~大久野島
    9:00   →   9:13
    12:42←12:30

伯方島BS~今治駅前
 17:25→19:03 急行バス
今治~岡山
 19:19→21:28 しおかぜ30号
新幹線:岡山~新幹線:新大阪
 21:44→22:28 のぞみ98号
新大阪~JR京都
 22:44→23:09

日程だけが最後まで決まらなかったが、多々羅温泉が3/1まで工事のため休館しているらしいので、3/2からと決めた。
各予約は2月中に済ませた。

文章だけだと味気ないので写真を1枚。後でまた出てくると思うけど。

(つづく)
(C)おたくら編集局