しまなみ海道3「魂は燃えているか」(2)2016年04月13日 08時06分58秒

食事について。
1日目の昼は家老渡で渡れば土生港あたり、渡れないなら弓削島内。去年食べそこねた「たこ飯」を食べに瀬戸田まで行きたいが、多分時間的に遅くなりすぎる。

2日目の昼は大久野島内なら休暇村しか選択肢がない。大漁まで行ければ良いのだが。

2日目の夜は今治で。
自転車で今治まで行ければちょっと距離があっても大丈夫だが、歩くなら駅から近距離に限られる。もちろんあの駅の店には絶対入らない。 それと食べるもの。調べると、いわゆるB級グルメ「今治焼豚目玉飯」というのがあるらしい。 できればそれを食べたい。

これら条件で食べログで調べる。 どこでも結構出てくるもんだ。良い時代・・・なのかどうか。

次は持ち物。
GPSは4台。これは去年買ったので今年は特に何もしない。

ふと思いついてアクションカメラも買うことにした。簡単に書けば、小型軽量ビデオ。

Canonのハンディービデオは持っているが、電池が保たなさすぎる。予備バッテリーも持ってない(純正は高すぎるし、パチもんは買ってない。基本家の中で動画撮影用にと思って買った機種なので)。外部給電も出来ないので対策しようがない。それに重くて大きいので自転車への固定的設置が難しい(重量的に、三脚のネジだけでは折れてしまいそう)。

アクションカメラは小型軽量なので持ち運びと固定はほぼ問題ない。課題は電池が保たないことと、記憶容量が足りないことだが、それについても調査と思考の結果、何とかなりそうである。

散々調べてこの機種を購入した。詳しくは本編終了後に。
アクションカメラ Flylinktech SD58 買値7800円
(↓ここにAmazonアフリエイトのリンクが表示されます。表示されない場合、拡張機能Adblockが悪さしていますので、ホワイトリストにasablo.jpを入れるか、Adblockを一時的に停止してください。)


早速御苑で走行テスト。
画角としては、前カゴにつけると低すぎて地面ばかり映すことになる。
特にしまなみ海道では海を中心に景色を写したいので、画角はもっと上にしなければならない。となるともっと高い位置=ハンドルより上に付けるのが良さそう。しまなみ海道ではヘルメットをかぶるのでその上につけるという手もあるが、大げさすぎるし恥ずかしい(^_^;)。

容量的には15分で2GB使うことが判明。
ということは利用できる最大容量である32GBで(15/60)*(32/2)=4時間撮影可能ということになる。この時間ごとに入れ替えることを忘れないようにしなければならない。

SDカードは32GBを2枚用意する。

4時間で入れ替え、2枚で8時間は撮影可能だが、1日朝8時から17時までは運転するとなると9時間必要。また、4時間ぴったり入るかどうかもわからないので、余裕を見ればもう1枚というところだが、さらに今回は2日あるからもう倍・・・は無理なのでPCを持って行って途中でHDDへコピーする。

SDからHDDへ単体でコピーできる; TAXAN MeoBankSD HS ワイヤレスSDカードリーダー&WiFiルーター&モバイルバッテリー MBSD-HS-03/MG

という機械もあるけど、約6000円は今は痛い。

PCはいわゆるネットブックのLenovo IdeaPad S9e。これは1.3キロしかないけど、それでも重く感じる。私が旅行にPCを持って行くなんて新潟を含めて初めてだけど、致し方無い。
IdeaPad S9eを引っ張りだしてテスト。タッチパッドのクリップボタンがおかしい;バネが切れたか。でも何とか操作は可能。マウスとかは持って行きたくない。荷物は最小限に。

しかし、秒30枚でなくても秒1枚でも十分では。全行程を秒30枚で録画する必要はないし、これができれば容量的にも電池的にもかなり楽になると思う。この「間欠記録」ができればと思ったが、このアクションカメラでは無理だった。
結果から言えば、やはり秒30枚は必要と思ったのだが、それは後の話。

アクションカメラのバッテリーは最長60分保つらしいが、当然これでは全行程録画はできない。1時間毎の充電なんて走行中に出来るはずもない。ということで、電源はUSB外部バッテリーから供給とする。
モバイルバッテリー Anker PowerCore 10400 買値\1999

幸い買ったアクションカメラは外部電源接続中も録画可能であるらしい(というかそういう機種を買った)。しかし、三脚固定穴のある防水ケースに入れると外部電源からのUSBケーブルがさせないと判明。このカメラには非常にたくさんの固定具が付属しているが、ベルトにつけるためのホルダーにも三脚用のネジ穴もあって、これは開放型なのでケーブルもさせる。固定にはこれを使う。

電池。
とにかく今回は電池が荷物重量の大きな部分を占めたのは間違いない。
GPSはS1以外エネループを使う。予備を持って行こうと思っていたがエネループは単3でも結構重い(誤解のないように言っておくと、エネルーオが特に重いのではなく、単三電池というものがそもそも重い)。なので、充電器を持っていって現地充電することにした。丸1日は絶対に保つので夜中充電で対応可能とわかっているから。充電器は軽い。

D90は予備バッテリーを持っていく。ちょっと重いが充電より交換タイミングを重視。
Canonコンパクトカメラも予備バッテリーで。これは小さく軽いので問題ない。このカメラはGPSとしても使うので、電池の減りは通常より早いと思われる。注意せねば。

アクションカメラの電池は2個とも持って行った。でも後から考えれば、USB給電したので1個で十分だった。まあ、小さく軽いので苦にはならなかったが。

モバイルバッテリーはとても重い。でもこれは仕方ない。運転中はハンドルにぶら下げるので背中の負荷になる時間は基本電車・バス内・・・も荷物は下ろしているから、歩いている間だけでとても短い。

GPS S1とモバイルバッテリー充電用にUSB充電器が必要。接続ケーブルも。これについては、S1はバッテリーがヘタってきているので必須だが、結果的にはモバイルバッテリー用としては不要だったかも。1日で半分も減ってなかったので、2日は保ったかと。まあ、それは後で解ったこと。S1がUSB充電しながら使えれば尚良かったんだがなぁ。

持ち物についてはまだ続く。

京都御苑の桜;2016-4-122016年04月13日 09時24分14秒

昨日12日の京都は、朝方こそ5度台まで下がったが、昼間は快晴でとても暖かかった。

宮内庁京都事務所内の桃色八重桜は一気に咲き始めた。
それにしても昨日は外人さんが多かった。半数くらいに思えるほど。

ここのは白と桃色が交じる花。
桜なのに「桃色」とはこれ以下に、という突っ込みは無しで(^_^;)。

この花は大島桜の系統なのか、とても香りが強く、それに釣られて鉢や蝶が多数訪れる。
特に蜂は極めて多いので、小さい蜂ばかりでまず刺されないとは思うけど、念のため用心を。決してちょっかい出さないように。手で追い払うより無視。

一方、出水ではカリンの花も咲いている。
ぼけの花に似ているので、かつてはぼけの一種とみられていたこともあるようだが、現在は独立した1種となっているそうな。梅や桜も同じバラ科。

(C)おたくら編集局