鳥羽水環境保全センターの藤(後編)2016年05月03日 06時14分40秒

水環境保全センターというのは、わかりやすく言えば下水処理場。
施設見学も出来る。ここは藤棚に近い所にある最終沈殿池。

さすがにこのあたりの水はきれいなので臭うことはないけど、一番最初の処理池はそれなりに「香る」。
さすがに強烈なのでしばらく鼻に残ってしまうので要注意。写真見ただけで思い出してしまうほど。そんな池の中にアオサギが!天敵は居ないだろうけど、餌もないと思うので出た方がいいよ!いや、下水に餌となる食べ物を流すような奴が多いのかなぁ・・・。

閑話休題。
白藤とクマンバチ

ツツジも少し咲いていたのだけど、変わった花を見つけた。
こんなのもあるのね。

こちらは桜・・・ではないのかな?入り口近くにあった花。
見たときは「今頃満開になる桜があるんだ」と思ったけど、写真でよく見ると形が違うような。
葉っぱは似てるので近い種類だとは思うけど。

この日は消防に関する展示も多くて、これは震度7体験機。
見るからに恐ろしい揺れなのがわかる。乗ってみようかとも思ったが、今の腰の状態でこれに乗ると潰れるの必至な気がしたので断念。阪神大震災は体験してるから、一応わかっているつもりだけどね(この実験では横揺れしかないけど、阪神大震災では最初に縦揺れがあったのでちょっと違うと思う)。敷地内では熊本地震への募金もやっているので、地震の恐ろしさを知った上はぜひ。

これも入り口近くにある池。使われているのは当然処理された水。
鯉でも居れば尚良かったのだけど。

ということで、水保全センター内の話はおしまい。

ところで、今回は自転車で行ったけど、家からちょうど1時間かかった。約9キロ。帰りは竹田駅も寄ったので往復で20キロ程度だけど結構堪えた。しまなみ海道では100キロ走ってるくせにねぇ。

坂がなくても町中の方が数段きつく感じる。やっぱり景色と空気の悪さ、それに信号による停車が多すぎるせいかなぁ。京都はチャリには走りにくい場所だわ。危ないし。前見て予測運転しないで突っ込んでくる馬鹿もいる(そのくせこっちに難癖つけてくるからたちが悪い。動画で顔をバッチリ撮影してあるから公開してやろうかと思ったけど我慢)。

走行地図。今回は大宮通をとことん下った。二条城から東寺を越えてさらに南まで。
大宮通は、四条より北は細い道路だけど、四条からは大きな道に変わる。知らなければ同じ道とは思えないほど。でもなので四条より前は車道沿いに走るので走りにくくなるのだけど、京都駅のある七条を超えて南北をまっすぐ貫く道路はこれしかないので仕方ない。そうでなくても私は猛烈な方向音痴なので、曲がって進むのは極力避けねばならないから。今回もセンター近くで迷ったし。

帰りは城南宮と竹田駅に寄ったのでこんな走行経路になっている。なぜ寄ったのかはいずれまた。GPSは生きる糧(今のところ嘘)。

(おわり)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2016/05/02/8081826/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局