しまなみ海道3「魂は燃えているか」(25)2016年05月05日 06時13分52秒

引き返して向上寺へ。

向上寺は、GooleEarthで見るとちょっとした山の上にある。なので、そこへ入る道は猛烈に急。
自転車乗ったままではひっくり返りそうなので降りる。一番きついところを登るとゆるくなるので、押して上がるのはちょっとだけ。

三重塔はお寺の境内横のきつい階段を登った上にあった。

ところが、足が思いの外ガタガタで歩くのが大変。昔そこそこ自転車乗っているときにも思ったけど、自転車に必要な筋肉と歩きに必要なそれは違うのだ。なので、漕げても歩けない、と言うことがある。

三重塔の付近はかなり高い位置だが、木があるのであまり景色は見えない。それでもこれくらいは見える。
海面が輝いてる。

この三重の塔は国宝なのだそうな。詳しい縁起はこちらに。

塔の下はあまり人居場所がないので、超広角レンズを使ってようやく画角内に納めた。
狭い場所だから、建てるのも大変だったろうなぁ。室町時代の人の情熱を感じる。

笑う膝を抑えながら階段を降りる。本殿にお参りしてから下り始める。降り始めてすぐ横に山門があった。

このお寺、山門の横に何故か鳥居がある。

しかもそれはくぐれない。
お寺の中に神社があるのは珍しくはないけど、鳥居まであるのはそれほど多くはないと思うし、なおのことくぐることができないというのは初めて見た。後ろに見える大きな岩をご神体としているのだろうか。いずれにしても珍しい。

山を降りて瀬戸田の市街地を抜けてしまなみ海道に戻る。
ここまでの動画は→こちら

走行地図はこんな感じ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2016/05/04/8083092/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局