蹴上浄水場つつじ2016(4)2016年05月08日 06時08分00秒

第二最高区配水池を後にして第一高区配水池へ。ここは現在工事中。

去年から↓こんな感じで工事が開始されていたが、

今年は建物が移動されて絶賛大工事中である。

持ち上げて、レースの上を移動させてこちらに退避。
このレールは新幹線で使ってたものの再利用だそうで。

反対側の建物も移動中。

こちらは2年前の同建屋。

普通ならこんな面倒なことしないで取り壊すのだろうけど、これらは明治45年建築の、日本初の急速ろ過式浄水場のものだから残される。建築以来100年以上、当時の施設で残っているのがこれらだけなのだそうな。

こういう元の建物を移動する方法を「曳家」(ひきや)工法という。元の建物を解体・分解せずに移動する方法で、歴史的建築物の保存工事で使われる。JR東京駅や奈良駅でもやったんだとか。移動先の地盤を十分な硬さにするとか、いろいろと手間はかかるみたい。

一旦これらを移動しておき、十分な容量にするため拡大し、また戻すという、3年かかる工事で、来年竣工の予定。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2016/05/07/8085123/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局