しまなみ海道3「魂は燃えているか」(66) ― 2016年06月15日 07時04分30秒
「鼻栗瀬戸展望台1.7キロ、大三島橋自転車入り口1.6キロ、横殿宮跡0.1キロ、みたらしの水(右)0.1キロ」と書かれた看板がある。
時間さえあればみんな見てみたいが、今回もパス。
横殿宮跡は100m先に右へ入る道が会ってその先にあるようだ。小さな看板だから、動画では気がついたけど、現地では気がつかなかった。
しばらく海岸沿いを走るが、あるところで山側に入る分岐点がある。これがわかりにくくて、行き過ぎてしまった。
横殿宮跡は100m先に右へ入る道が会ってその先にあるようだ。小さな看板だから、動画では気がついたけど、現地では気がつかなかった。
しばらく海岸沿いを走るが、あるところで山側に入る分岐点がある。これがわかりにくくて、行き過ぎてしまった。
右手の看板。
並走していたのサイクリング車がついてこないので「はっ」と思って気がついた。去年も間違った気がする。
写真で見ると看板があるのが解るが、小さい上に反対側車線にあるから走りながらではまず解らん。
この分岐点、GoogleEarthで調べたら、そのまままっすぐ行っても橋に行けそうな感じもある。しかも距離もかなり短い。よほどきついのだろうか?
それにしても今回は自転車が多い。ママチャリの女子2人連れも居た。
並走していたのサイクリング車がついてこないので「はっ」と思って気がついた。去年も間違った気がする。
写真で見ると看板があるのが解るが、小さい上に反対側車線にあるから走りながらではまず解らん。
この分岐点、GoogleEarthで調べたら、そのまままっすぐ行っても橋に行けそうな感じもある。しかも距離もかなり短い。よほどきついのだろうか?
それにしても今回は自転車が多い。ママチャリの女子2人連れも居た。
格好からして、近くのサイクリングセンターで借りてきたのだろう。
しばらく坂道をくねくね登って大三島橋へ。
しばらく坂道をくねくね登って大三島橋へ。
しまなみ海道の橋の中で最初に開通したのがここだそうな。
今回は初めての晴天なので、各橋も違って見える。
この辺りは狭いので海流が見るからに速い。
最近のコメント