京の七夕2016;北野天満宮編(2)2016年09月01日 06時18分31秒

本殿手前の三光門。この前にも笹飾りがずらり。

三光門手前。
ちなみにこの三光門は重要文化財で、「日」「月」「星」の彫刻がある「と言われる」から三光門なんだそうで。でも実際には「星」の彫刻はないらしくて、北野天満宮の七不思議が1つなのだそうで。

そして本殿。こちらはさらに格が上がって国宝。

本殿前左手には献灯台がある。裏から見るとなんか燃えているように見えた。

表から見るとこんな感じ。

本殿少し横から。
正月三が日は多くの人がお参りに来るのだろうねぇ、と思わせる作り。合掌。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2016/08/30/8166349/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局