博多総合車両所見学(24)2017年03月06日 06時27分32秒

ここでパンフレットを出しておこう。

とにかくイベント盛りだくさんで、1日というか1年ではとても見尽くせない。子供が居ればなおさらだけど、大人が見るイベントだけでもかなりある。
これはまた来ないと行かんなぁ。

J-WESTカード持っていればドクターイエローの車内見学が出来ると書いたけど、抽選で10名だけか。でもあるのなら、次回は是非に。

と言う所で、会場地図。
ここまで、右下の「庫線」という所から出発して、まずは西ロードを歩いてドクターイエロー見てから本部棟まで見学。そこから引き返してまた庫線入って、その後南ロード進んで(ア)から工場に内に入って車両ジャッキアップを見学(14時の分)。そこから外に出て東ロードでWIN350と0系を見て、25のカンセンジャーショーの舞台を通って北門へ来た、と言う所。GPSログは後ほど。

しかしまだ列車が並んでいる所とか見てない。それは左下だ(左全体に見えるけど、実際見ることが出来るのは左下だけ)。門に居た人にどうやったら行けるか聞いてみると、外に出て地下をくぐる道路があって、人も通れるのでそれで回って欲しいとのこと。この地図で言う所の左端の赤い線がそう(と解ったのはこれを書いている今。中央に地下道もあるようだけど、それも今知った)。

ということで、正門側へ向かう。

昨日の1枚2017年03月06日 06時59分53秒

昨日は京都府庁旧本館付近で「府庁マルシェ」という催しがあった。
簡単に書けば朝市みたいなもの。
ちょうど鍋を作るのに野菜が欲しかったのと、弁当用の葉物野菜が欲しかったので助かった。最近アヒージョという料理作る事が多いのだが、それによく合う大黒ホンシメジも買えたのは良かった。いつもここには良い物が出るのでついつい買いすぎてしまう。今回も(^_^;)

京都府のゆるキャラ、「まゆまろくん」もお出まし。
カメラ向けたらポーズ取ってくれた。Thanks.

大根美菜、じゃなくて「雛」。

出、「1枚じゃないじゃん」という突っ込みもあろうけど、「1枚」と書いたのはこれのため。
窓際に飾られた菜の花。光の加減と良い、なんか良かったので写した。春を感じる。

買わなかったのだけど、そう言えば湯がいてからし付けたらおいしそう、などと今頃になって思った。季節物はおいしいし栄養もあるので重要。残念。

(C)おたくら編集局