WIndowsPC故障につきしばらく更新できません ― 2017年03月07日 07時14分28秒
WindowsPCが唐突に正常起動できなくなりました。
昨日マカフィーが有効にできなくなり、今朝CHKDSKをかけたらこの有様です。Windowsは、というかそのファイルシステムNTFSは脆弱すぎ。しょっちゅうファイルを壊しやがる。
セーブモードでは起動でき、これもそれで書いているのですが、直すにはWindows再インストールしかなさそうで、その前にはライセンスもののソフトをすべていったんアンインストールしなければならないので、復旧には相当時間がかかりそうです。
しばらくここの更新はもちろんメイルの受信もほぼできなくなるのであしからずご了承ください。
(最近はバックアップ機も外してしまったので、他からの書き込みもできないので。)
昨日マカフィーが有効にできなくなり、今朝CHKDSKをかけたらこの有様です。Windowsは、というかそのファイルシステムNTFSは脆弱すぎ。しょっちゅうファイルを壊しやがる。
セーブモードでは起動でき、これもそれで書いているのですが、直すにはWindows再インストールしかなさそうで、その前にはライセンスもののソフトをすべていったんアンインストールしなければならないので、復旧には相当時間がかかりそうです。
しばらくここの更新はもちろんメイルの受信もほぼできなくなるのであしからずご了承ください。
(最近はバックアップ機も外してしまったので、他からの書き込みもできないので。)
博多総合車両所見学(25) ― 2017年03月07日 21時41分39秒
WindowsPCは現在復旧中だけど、先にMacを使えるようにしたので、そこから書き溜めてあったネタだけは出そうかと。在庫が切れる前に復旧できれば良いのだけど。
・・・
その前に、門のところでパンフレットの入った袋をもらう。
「もらってないんですか?」と言われたけど、列車で直接乗り込んだ人はもらってないのだ。すんなりくれたので理由は説明しなかったけど。
北門を外から。14:30。そろそろ帰る人も居る。
「もらってないんですか?」と言われたけど、列車で直接乗り込んだ人はもらってないのだ。すんなりくれたので理由は説明しなかったけど。
北門を外から。14:30。そろそろ帰る人も居る。
北門、というか中門の外に博多南駅とのシャトルバスの停留所がある。さっきちょっと見たけどかなりの人が並んでいた。そろそろどころか、この時間、帰る人はかなり居る。
で、博多車両基地の下を抜けて反対側に行く地下道がこれ。階段で5mほど降りて入る。
で、博多車両基地の下を抜けて反対側に行く地下道がこれ。階段で5mほど降りて入る。
車も通るので、空気は余り良くない感じ。
渡りきって地上に戻り、正門へ。すぐ前を道路が走っているため、交通整理があった。子供も多いからね。
渡りきって地上に戻り、正門へ。すぐ前を道路が走っているため、交通整理があった。子供も多いからね。
これも見ても子供連れ家族がいかに多いかが解ると思う。
北門からここまで歩いて7分。
列車の並んでいる所に行く予定だが、その前に再び本部棟に入り、今度は屋上へ。ここから車両所が一望できるのだ。
列車の並んでいる所に行く予定だが、その前に再び本部棟に入り、今度は屋上へ。ここから車両所が一望できるのだ。
おや、右下からなにやらやってきたぞ。
以下次号を待て!(^_^;)
最近のコメント