住吉神社本殿。
合掌。
なんか本殿前に生け花が。
こんなの。
これも先の神事関係かな?
門の所をよく見ると菊のご紋が。今はもう神道と天皇家には公式上は直接の関係はないけど、神社側からは崇拝の対象なわけであり、縁がある社にはこういうこともあるのだろう。
さらに境内横には土俵もあった。
上賀茂神社でも烏相撲という奉納相撲があるし、京都場所(というか1日だけの興行)の前には力士が来てお詣りとかすることもある。そもそも相撲は神事だったのだろう。でも舞台を持つ神社は多いけど土俵は余り見ないかな。そういえば兵庫県は養父神社にもあったか。
これは2011年秋に写したもの。
次は櫛田神社に向かう。
最近のコメント