アサギマダラ2017年10月01日 07時22分23秒

昨日9/30に府立植物園に行った。

するとアサギマダラがいた。
多数ではないけど。
アサギマダラは羽の形は普通の蝶に近いけど、アゲハチョウくらいに大きい。この蝶の一番の特徴は腹が「ない」こと。いや、正確にはあるのだろうけど羽で見えない。

ちなみにこれは雄。羽の下部の端、この写真でいえば、右下がちょっと黒っぽい。これが雄の印らしい。それがないのが雌。

こちらは去年のほぼ同じ時期にうちの近所で見た子。
この時期には京都辺りに来るようだ。これも雄かな。光の当たり具合ではっきりしない。というか、はっきり雌という写真を見ないとわからんなぁ。

さらにこちらは2005年9月19日の五竜にて。
外側が見えないので雌雄は不明。

さらにさらにこれは2006年の8月20日の栂池。雄。
アサギマダラを初めて見たのは多分その五竜だと思うのだけど、記憶にはっきりあるのはこの栂池。このときは花ではなく地面にたくさんいた。その記憶が強いので、私は長い間アサギマダラは高山の蝶だと思ってた。

それが京都の町中でも見るに至って、初めて「渡り蝶」と知った。2000キロも飛ぶことがあるそうで。

それにしてもフジバカマには蝶がたくさん寄ってくる。
今日はとみにたくさんいた。

こんなに乱舞してた。
明日も撮影に行くかな。

おまけ。府立植物園のバラ園の端で実っていた実。
なんとなく「あれ」に似ているような気がするんですけど。命名「大人のふぐり」。いや~ん(^_^;)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2017/09/30/8689186/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局