縁起物食べ物あれこれ2018年01月12日 07時41分04秒

初詣。今年の正月は京都で3カ所、大阪で2カ所行った。多いようだけど、毎年のこと。

そのいくつかでは縁起物の振る舞いがあった。それを紹介。

これは上賀茂神社の大根煮。
500円。

ぜんざい(350円)もあるけど、毎年こちらをいただいてる。寒い中なので温まってありがたい。

同じ上賀茂神社でこちらはみたらし団子。
1本100円。

みたらし団子と言えば、歌「団子三兄弟」がヒットしたせいで1櫛3個と思っている人も多いかも知れないけど、実は4つが本来の数。
そして、ここ上賀茂神社のみたらし団子そこが元祖。境内を流れる御手洗川に浮かぶ泡から発想されたのがこの団子であり、だからこそ「御手洗団子」→「みたらし団子」である。
・・・
場所変わってこちらは下鴨神社の甘酒。
200円。
ボーイスカウトの少年たちが給仕をしている。結構濃厚、これも暖かくて温まる一品。

実は今年下鴨神社には2回行ってる。最初は元旦に行ったけど、余りの人出で社殿前には行けずこれだけいただいて帰った。3日にも行って、そのときはもうそれほどの人出ではなかったので参拝し、帰りにまたこれをいただいた。いや、何杯飲んでもおいしいと思う味だね、これは。

こちらは境内にある茶店の雑煮。店の名前は「さるや」だったかな?
700円。

清く正しい京風雑煮なので、白味噌仕立てで中には丸餅が1つ入っている。
この写真ではよくわからないと思うけど。
白味噌は甘めではあるけど、でもちゃんと塩気もある。とてもおいしい。

うちでも毎年雑煮は作る。鰹だしに大根と、今年はにんじんも入れたけど、味噌ではない。お餅は角のを別に焼いて後で入れる。実は関東風らしい。母親の作ってたのを見よう見まねで作ってる。生きている内に作る方を教わっとけば良かったねぇ。

この店ではこのほかにぜんざいなどもあったと思う。

御神酒はいただける神社、お寺はいくつかあるけど、境内で他の物をいただけるのは少ないかな。

ということで、いただきたい方は来年にチャレンジ。
多分元旦から3日くらいまではいただけるのではなかろうか。

実は京都では先の1/8にも泉涌寺泉山七福神巡りで9ヶ寺(7福神+番外2カ所)も行ったのだけど、そこでもいくつかのお寺で食べ物をいただいた。上記はお寺の物ではなく氏子とか青年会の奉仕だったけど、こちらはお寺そのもののだった。人が多くてちょっと良い写真がないので多分公開はしないけど、気になる人はどうぞ。七福神めぐりは毎年成人の日だけ。新成人の人は何やらいただけるよう。最寄り駅は京阪およびJRの東福寺。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2018/01/12/8767866/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局