賀茂川べりの桜;4/1(2)2018年04月16日 06時18分36秒

北山通より先は河原に降りる。こんな感じ。

ここまで以上に密度濃く桜が植わっている。

ここはお花見をしている人もとても多い。通行人も多いので、自転車走るときは要注意である。
がしかし、スマホ見ながらながら歩いている連中には容赦しない。ながらスマホは社会の敵。ぶつかろうが蹴り倒そうが文句は言わせない。

こんな人が多い場所なのに、鳩のつがいがのんびり日向ぼっこ。
でもわかる。この良い天候だもの、鳩だって日差しの下寝ていたいよなぁ。

見たらわかるが、この桜は土手の上側に植わっている。そしてその上には道路がある。ということは道路側からも見えるということで、それがどのような様子だったのか。それは次回。

ということで、今回は短め。

賀茂川べりの桜;4/1(3)2018年04月17日 06時07分55秒

河原上側野道を南に戻る。最初はこのように川側だけ。

でもここはさらに道路の左側にも桜があるので、やがて桜のトンネル状態になる。

殆どはソメイヨシノだけど、一部紅しだれもある。
一部というか1本だけかな。


途中で風が吹いた。そしたら花びらが舞って、もうそれはこの世の景色ではないような美しさ。
この道路はここまでが南行き一方、此処から先は対面になる。いずれにせよ、車の通行がそこそこあるし、人も河原ほどではないけど多いので要注意しながら撮影を。



実はこの日、アクションカメラをつけて走行していた。この区間は往復までした。さぞかし素晴らしい映像が撮れただろう、特にあの花吹雪は動画のほうが迫力がある、と思って、家に帰ってから見るのを楽しみにしてた。あぁ、それなのにそれなのに、カメラが壊れてて写ってなかった。電源入れてもすぐに切れてしまう。残念すぎる。せめて、D7100の動画モードでも撮影しておけばよかった。
今回の走行はしまなみ海道での撮影の準備も兼ねていたのだけど、もっと前に確認しておくべきだった。すぐに新しいカメラを買ったのは言うまでもない。
カメラの確認はお早めに(T_T)。

賀茂川べりの桜;4/1(4)&府立植物園の桜;4/1(1)2018年04月18日 06時32分18秒

再び半木の道へ戻る。今度は河原から。
枝のしだれ方が見事。

こちらも。

これは半木の道一番南の1本。

そこからまた北上して府立植物園へ入る。
正門から入って正面に見える桜が見事。
もう少し近づく。

正門の前にはチューリップが植えてあって、その後ろに写すとこんな感じ。
この花壇は年に何回も植え替えられるから、これが見られるのは今だけ。

その横の広場の桜の下には大量の人が。
隣り合う人と体がくっつきそうなほど。御苑にはここまで人はいないから、なんかこんなところでは落ち着かない。

反対側から。ここは桜が集中しているので上の木とは違う。
植物園内にはたくさん桜があるので明日はそれを紹介。

府立植物園の桜;4/1(2)2018年04月19日 06時17分49秒

黄色、というか金色の木蓮。
キンジュモクレンというそうな。こんな色のもあったのね。

地面に目をやると、いわゆる雑草の花もたくさん咲いている。
たんぽぽ系。


オオイヌノフグリ。

すみれ。


すみれは色々な色合いのがある。

これは筒のような花。これで受粉できるのかな?

せり系。

植物園は北山口の真横には各種桜が植えられている。
その手前のユキヤナギといっしょに1枚。

これは白山1号。花びら外周のピンクが濃くなるのが美しい。


これは大島桜。
この他にも沢山の種類が、1種1本で植えられているけど、全て写真に撮ると多いし、全体にはきれいに写せないのであまり写真がない。

これは園内中央部で目立つ色合いに咲いている花。
キヨスミミツバツツジ(清澄三葉躑躅)というそうで、他のツツジに比べ背が高く、また花が非常に早い。だいたい桜の満開の時期に咲く。私がこの花を始めて見たのはここだけど、しまなみ海道にもあった。

府立植物園の桜;4/1(3)2018年04月20日 00時06分31秒

最初に出した桜の後ろ(北)側にある桜園。ここは枝垂れ桜が中心に多数植えられている。ここも見事だった。



池に落ちた花びらもまた美しい。


これはひときわ紅さが目立つ1本。「ヨウコウ」という種類らしい。

今年の桜はとにかく早かったし、咲きも見事だった。桜はもともとチベットとか寒いところが原産なので(ということは、寒桜のほうが本来の咲く時期)、寒さが厳しいほうがきれいに咲くのかもしれない。

これは桜ではなく、ニワウメという樹の花。でも桜と同じバラ科。
桜と同じ時期に咲くのね。
ユスラウメも同じ時期。
これは植物園内じゃないけどね。

非常に精巧なスパムメイルが出回っているので注意2018年04月20日 06時38分41秒

今朝メイルをチェックしていたら、楽天から商品を購入したというメイルが来てた。

身に覚えがないのでよくよく調べてみたら、非常に精巧に作られたスパムメイルだった。
(最初、アカウントがハックされたのかと思ってクリックしそうになったけど、楽天の正規のサイトからログインして購入履歴を見たらなかったので、ハックされたのではなかった。)

文面は楽天の正規なものにそっくり、画像は楽天にあるものそのもの、
でも購入履歴などのリンク先がおかしなサイトになっている。
また、送信国が中国(本物は日本)。

楽天から身に覚えのない購入のメイルが来たときは開かないように。
確認するなら、楽天のサイトにログインしてそこの購入履歴から見ましょう。

また、Googleは普段と違う場所やPCからログインするとセキュリティー通知のメイルをくれますが、これにも精巧に改ざんされたスパムがありました。

私の使っているメイラーはいきなりリンク先を表示しないし発信国など各種情報も見ることができるものなので発見出来ましたが、Outlookなどでは難しいかもしれません。

「怪しいメイルは開かない」。

あまりに精巧すぎて、私も思わず開いてしまいそうになったので
注意を換気するために告知しました。

府立植物園の桜;4/1(4)2018年04月21日 07時10分11秒

桜園の横には桃がある。
御苑の桃は桜より前に咲くけど、ここのももは毎年同じ頃に咲く。

いわゆる桃色の桃。

源平咲きの桃。

花の中でも紅白が混じってる。

これは桜。横浜緋桜という。ひときわピンクが濃い。

その下には小さな紫の花をたくさんつけた低木があった。

札がなかったのだけど、雑草ならぬ雑木?

これはすもも。
漢字で書くと「酸桃」らしい。納得。

ボケと黄色い花。
ボケにもいろいろな色がある。これは真紅。

桃色。

明るい赤。

桜園をもう一度。
やっぱりすごいなあ。

賀茂川べりの桜;4/1(5)2018年04月22日 07時49分28秒

そうそう、昨日21日の京都の桜の様子も少しだけ。
堀川沿いにある八重の中にはまだ数本花を付けている木が残ってた。でももうほとんど終わり。今年はとにかく桜が早くて短かかった。2週間は早かった感じ。

・・・

半木の道からさらに南へ、今度は河原を走る。
初めの方に出した、ユキヤナギと桜、今度はユキヤナギ側から。
白と薄ピンクがきれい。

河原から見たほうが本数の多さはよく分かる。

立派な枝の広がりの木も多い。

枝垂れ桜じゃないけど、枝が垂れ下がっている木も多い。

その下の土手に座り花見するのもいい。
ちょっと遠いけど来年はここで花見する?

賀茂川の桜は東岸が多いけど、西岸にも一部かたまって生えている場所がある。

これは出町柳の桜。ここは花見している人が非常に多く、かつ朝早くからブルーシートで確保されているので、私はあえて近づかない。
駅に近く、商店街も近くにあり、トイレもあるからしやすいんだろうけど。でもその分「あれ」な人間も多くて。
飛んでいるのは鳶。いつもいるけど、この時期は餌狙いで特に多い気がする。

思いの外長く続いた4/1桜の話も次回が最終回。

京都御所の桜;4/12018年04月23日 05時52分16秒

4/1の桜シリーズ、最後は京都御所の桜。
紫宸殿の前、左近の桜は満開を過ぎて散り始めというところだった。
風で花びらが舞う姿は美しいけど、今の一般公開ではあまり近づけないのでよく見えない。

御内庭にはほとんど桜はないのだけど、橋の向こう側にわずかに見えた。

あと閲覧ルート上で見えるのは出口;清所門の前。でもここは糸しだれが多く、終わりかけてた。

紅しだれや他の桜が少数あるが、殆どが他の木の陰に隠れてしまいはっきり見えない。


というところで長く続いた4/1の桜シリーズは終わり。この日1日で950枚も撮影したからね。デジカメにすると撮りすぎる。別に何枚とってもいいという考えもあるけど、HDDの容量は食うからね。そろそろ今のHDDもいっぱいになりそう。テープバックアップも考えなくちゃいけないかも。と思ってちょっと調べてみたら高い。容量単価じゃHDDの3倍位。それはテープ代だけで、ドライブはものすごく高いから、企業はともかく個人では割に合わない。光学メディアはビット単価でHDDより安いけど、信頼性が低いのと保存場所をとるからね。ならHDDしかないか。来年までの課題ということで。

大宮・仙洞御所の藤2018年04月24日 05時58分42秒

しまなみ海道では、植えられた藤はまだ咲いてなかったけど自生の藤は満開だった。ということは大宮・仙洞御所の藤も咲いているかもしれない。そう思って日曜日急遽見に行くことにした。
大宮・仙洞御所は当日受付は11時から受付開始で、午後3回各35人見ることができる。
ほぼ快晴の中、先に弁当買って御苑内で食べてから行った。

大宮御所の御車寄。御車寄せは御所にもあるけど、ここは現役の宿舎であり、実際この前に車が止まって降りるのだそうな。
屋根の上に菊の御紋3つが並んで見える。

大宮御所は早々に過ぎて仙洞御所へ。ここは現在は建屋はほとんど泣く、大きな池を巡ることになる。
北池。
この脇に山吹の咲くところがあるそうだけど、今年は全く咲かなかったのだそうな。こんなところにも異常気象の影響?

南池との間に掛かる橋。紅葉橋。

一気に飛んで南池にかかる八ツ橋。ここに藤棚がある。

満開ではないらしいけど、もうだいぶ咲いている。
奥にツツジが見える。、ツツジは満開。上の写真では手前にカキツバタも見える。巷ではあやめはそろそろ咲き始めているから、カキツバタももう少しかもしれない。


昨日はアオサギが多かった。この写真だけでも3羽写っているが、他の場所にもいたので5羽以上は見ただろう。

南池の州浜。11万個もの石があるそうな。


州浜側から藤棚を見る。左下に見えているのは八重桜。わずかに花が残っている。
大宮・仙洞御所といえばもみじが多いので紅葉のイメージが合ったけど、以外に桜も多かった。来年は桜の時期に入ってみよう。

これは北池に浮かべられていた船。先日進水式をしたばっかりの新造船だそうな。迎賓館の池にも船があるので、こちらでもというところだろう。きっと外人の要人向け。

ということで、ここの藤は先の八つ橋だけど、他の花はといえば、今はツツジだけしかなけど、新緑が美しく爽やかな気分で一周できた。

おまけ。これは京都御苑内に自生する藤。
ぱっと見咲いていないように見えたが、非常に高い位置にあった。普通はまず気が付かないだろう。10倍望遠レンズでようやくこれくらい。あと1週間位すれば「比較的」低い位置も咲いてくるだろうか。

京都は鳥羽水環境保全センターの藤の公開が4/26~4/30なのでなんとか見に行けそう。5/2~5/6の蹴上浄水場のツツジは行けないのだけど。そういう季節。
(C)おたくら編集局