お盆新潟・白馬2019(31)2019年12月28日 06時52分28秒

細くて急な尾根道を歩いて行くとまた階段があった。

その先をさらに進むと

急に視界が開けた。先にはアンテナが何本も見える。ここが能登見平だ。8:40。
登り始めたのが7:40なのでちょうど1時間でここまで来たことになる。途中、休憩らしい休憩は1回だけ。ほとんど日差しに当たらず、五合目までは坂もそうきつくはなく、湿気が高いのも最初だけだったから疲れにくかったからだ。

今日は名前の由来であろう「能登」は見えないけど、米山はかすかに見える。

ここでドローンを飛ばす。ここの見晴らしは良いし、山頂には弥彦神社の奥の院があるのでさすがに飛ばしちゃまずいだろうから。

元々視界が開けている場所なので、少々高度をとっても見える物はあまり変わらない。でも手前の草むらで隠れていた部分が見えるようになる。

もう少し右手に回す。
海が山で隠れている。山が海際まで迫っている証拠だ。
(C)おたくら編集局