お盆新潟・白馬2019(43)2020年01月24日 05時53分20秒

8/14。

山風は1凍えるほど涼しい。が、それも6時には止んでしまう感じ。

体が痛い。今日になって痛みが出ると言うことは年取ったと言うこと?昨日は痛くなかったのに。

5時過ぎに起きた。朝焼けが綺麗なので、浜に撮影へ。米山が非常に綺麗に見える。背景の山も。
佐渡の方は少しけぶってる。

夕日が丘公園にドローン飛ばしに行く。
きれい。

こんな朝から泳いでいると思われる連中がいる。泳いでいるというより騒いでいるというべきか。声が非常にうるさい。

ところで、夕陽丘公園へ行く道は先が通行止めになっているのでそれほど多くの車が来るわけではない。しかし、観音堂へ上る車も来るし、バスの転回場もあるからこんな馬鹿な停め方をしてはいけない。
道路の片側車線塞いで縦列駐車してやがる。

後でドローンで上空から見たら横並びにしてやがる。
誰も見てなきゃ何しても良いと思っているのは大馬鹿の証拠。人間の本性はこういう所に現れる。

ドローンは電池切れで撤収。やっぱりズームが欲しいなぁ。

帰ってから朝食。

もう1つのドローン;Telloで屋根裏撮影を試みる。
が、どうにも不安定でだめ。本体の回転が止まらない。キャリブレーション、ファームアップデートしてもだめ。一度天井に激突して落ちてきた。それでも壊れないのがTelloの良いところだけど、やっぱりおもちゃドローンではこの程度か。
あまりに不安定でぶれまくりなので写真はなし。本体が回転する原因は京都帰ってからわかったんだけど、何だっけ、忘れた。

2階は7時半を越えると部屋の中でも汗をかくほど暑い。

今日は棚参りなのでお出かけはしない。

カレーの残りを冷蔵庫に入れておこうと思って鍋の蓋を開けてびっくり。発酵してる。ボコボコと泡吹いてる。
嫌な匂いはしないので腐敗ではなく発酵だと思うけど、いずれにせよ食べる気にはならないので廃棄。昨日の夜食べたとき電子レンジで必要な分だけ温めたため鍋に火を通してなかった。今日のお昼どうしよう?

夏場とはいえ、1日半でこうなるか!?「らき☆すた」(アニメ)の話の中でこなたが作ったカレーが翌朝には腐ったという話があったけど、それを地で行った。せっかくおいしく出来てたのに残念(^_^;)いや、それもあるんだけど、新潟では基本ゴミは捨てにくいからこんな生っぽいのを大量に捨てるのはつらい。容量的に冷蔵庫にも入れてられないし、庭に放置しておくか。誰かが食べるかもしれない。そういえばずいぶんと昔も同じようく腐ったカレーを庭に捨てたら翌日にはきれいになくなってたなぁ。誰が食べたんだろう?

基本的に無償でのWindows7から10への入れ替えについて(4)2020年01月24日 06時32分46秒

Windows10インストールに当たって、最初に設定を聞いてくるけど、ここで絶対にしてはいけないことが1つ。

OneDriveでのデスクトップなどのバックアップは絶対に設定してはいけない

これはMicrosoftによる盛大なだましというかものすごく要らぬお節介で、設定してしまうと非常に多くの苦労することになるので、設定してはいけない。

してはいけない理由は以下の通り。

(1)これを設定するとデスクトップ、ドキュメント、ピクチャ、ビデオなどの記録フォルダ位置が変わってしまう。しかも同期を停めるとさらにフォルダが変わる。
(2)OneDriveの無償領域は5GBしかないため、それを超えたときは頑張って要らない物を他に移すか、有償コースを申し込むしかなくなる(後で利用量が減っても自動解約はされない)
(3)Microsoftアカウントでのログインを設定すると、ユーザー名もそのIDから自動設定されてしまうため、せっかくWindows7と同じようにと思っていても出来なくなる
(4)それらのフォルダに更新がかかるとすぐ通信がかかるため、通信やCPUに負荷がかかる

特に(1)(2)は致命的で、せっかくWindows7で設定を保存していてもフォルダ位置が変わったら使えなくなる。逆に、設定戻し時にフォルダのコピーでデスクトップとかを復活させようとしても復活されなくなる。(3)もフォルダ位置が変わるという意味では同じなのだけど、(1)による変化よりまし。

具体的にどう変わるかと言えば、例えばデスクトップなら
C:\Users\ユーザー名\Desktopが
C:\Users\ユーザー名\OneDrive\Desktop
となる。なので、Windows7からのそれらの復元時もその場所に入れないと出てこない。
それだけならまだしも、後からOneDriveによるバックアップ(同期)を停めると、その中のファイルはほったらかしに上の位置に変更されてしまい、デスクトップが消えた!となる(ショートカットだけ作られる)。これは極めで腐った仕様だ。

さらに、OneDriveは5GBを超えると有償になるため、デスクトップはもちろん例えば動画をたくさん持ってたりするとすぐ超えてしまい困ることになる。で、そのときに同期を停めるとファイルが消えて;正確には直接は見えなくなって「ぎゃー!」となる、いや、なった。

だから、OneDriveでのバックアップは絶対にしてはいけない。インストール時設定がある。もし同期が入った状態でインストールされたら、他の作業を行う前にOFFにする必要がある。
後から変更するのは、
タスクバーからOneDrine>その他>設定>バックアップ>重要なPCのフォルダ>バックアップを管理>フォルダをバックアップで全て外す。

OneDriveは任意のフォルダのバックアップが出来ない。クラウドドライブならGoogleDriveの方が任意フォルダのバックアップが出来るのでよほど使いやすい。そちらを強くおすすめ。
(C)おたくら編集局