お盆新潟・白馬2019(92)2020年05月08日 07時17分47秒

明けて8/18。

やはりぐっすりはねられず、5時すぎには起きてしまう。で、まずはこの写真。
夕食時、ホテルの食堂から窓の外を見ると、いつも山の中腹に小さな光が見えていた。前々からあれはなんだろうと気になっていたのだが、写真撮ってアップにしてようやく判明した。
街灯だ。電柱があり、そこに電灯がついているようだ。この下に道路があるのだろうか。こちらからは全く見えないし、道があったとしてもこの植生では昼間でも暗いだろう。なんにせよ、長年の謎が解けた。

6時回ってから、ドローン積み込んで白馬大橋に行く。ここから見える白馬三山は本当にきれいだ。

すっぽんと晴れていて、中央の山は岩まで見えそうなくらいだ。
それにしても、この山は植物がほとんどみえんなあ。八方池周りと同じ白っぽい岩のようだ。花崗岩か?

横手のキャンプ場からドローンを飛ばす。
色合いは上の写真の方が良さげだけど、実際に肉眼で見える色はこちらが正解。α6000は記憶色全開なので。山は高度を上げるより下から見たほうが良いかな。見上げる角度。

360度撮影をしている時、ふと気がついた。あそこに見える建物は志鷹さんかも知れない。
屋根の上にわかりやすい目印を付けたら良いかも・・・って、こんなところから見るやつはそう居ないだろうけどね。

村の方向をパノラマで。
今日は雲海はあまり立ち込めていない。気球は今日も飛んでいる。さっきの電灯はこの左手の山の中腹ね。

ここの川は松川のはずだけど、地上から見ても青っぽいと思ってたけど、上から見ると本当に水色なのがよく分かる。
水色と言うかエメラルドグリーンという色か。そういえば、一度も河原に降りて見たことがないなぁ。次回は直接確認してみよう。

下流の方を見る。これはドローンじゃないよ。
下の方は霧が多そう。川の水温と空気の気温差によって切りが発生するのかも知れない。

コメント

_ いなかじまん ― 2020年05月08日 11時35分07秒

こんにちは
松川は雪解け水がほとんどだと思われ、
真夏でも少し深いところ(50cm位)だと冷たくて30秒も浸かっていられませんのでお試しを

_ LeDA ― 2020年05月09日 07時01分18秒

雪解け水ですか。次回にチャンレンジしてみます。

水が青い理由をちょっと調べてみましたが、どうも透明度が高く底で反射したら青くなるらしいです。松川の水は雪解け水で不純物が少なく水温が低いため生物の生育も少ない為透明度が高いから光が川底まで届いて、かつこのあたりは花崗岩が多い=白っぽい底なので反射率が高くて、水底で反射した光は青に見える(=青以外を吸収する)のでこう見えると。
・・・と予測してみたけど、どうかな?今度入ったときに汲んでみて調べよう。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2020/05/03/9242159/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局