2020新潟・白馬(11)2021年01月27日 07時24分35秒

駅の前に地図があったので、現在位置と越の蔵の位置を確認。
現在地は一番右手。それに対し越の蔵は米山ICと青海川駅の途中と考えればいいから、ええと、まだ5キロ近くあるのか!現在15:30。これは時間内に歩いていくのは無理だ。ということでここで歩くのは断念。

ここから列車に乗って柏崎に戻ることにする。
駅はやっぱり無人だった。

幸いなことに列車は15:43にある。それに乗ろう。

まず、改札横にある発券機でこれをもらう。
2枚発見して1枚は記念に(以下略・・・って略してない^_^;)。

ワンマンカーのようだが、乗り方は・・・
進行方向先頭の車両から、ドアの横にあるボタンを押してドアを開いて乗るらしい。降りる方も書いてあるが、柏崎駅は有人駅なので多分全部のドアが開いてきっぷも駅の改札で回収なので、普通に降りればいいはず。
京都市内に住んでいると、無人駅やワンマンカーは路面電車にあるけど、ボタンを開けてドアを開けるというのはないからね。「列車が来たのに扉が開かねぇ!」と騒がないように予習が必要である(^_^;)

鯨波ホームから大阪、というか直江津方面。

柏崎方面。

大阪方面行きが来た。大阪というか直江津行?

撮影しまくったり、ホームに生えてた葛の葉っぱを鳴らしたりして待ってたら、柏崎方面行が来た。
相当足に来てたから乗れてよかった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2021/01/17/9338528/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局