写真で見る椎谷の100年風景編誤植修正32023年07月01日 23時50分25秒

拙作「写真で見る椎谷の100年風景編」の修正情報です。

p4 誤植
ページ番号がずれていました。
馬市・祭り
年中行事・結婚式 209→208

p33 誤判断
「汚れも下の方は消えています。」
と書いていますが
写真は光の加減で見えにくくなっていただけでした。
そもそも下の方は薄いので「変わらない」が正しいでしょう。
現場ではなく写真で判断してしまいました。

p14 誤植
一番上の行に
「建築前の覚え書きも出てきました。」
と書いていますが、年号から見て建築後のものでした。
下の説明には「宝蔵建築より後に締結されたものです」と書いているので、誤植です。
とりあえず建築してから後で費用に関して取り決めたようです。
何らかの事情により寺宝の保存が喫緊の課題になっていたのかも知れません。

p133
上の写真の日付が2010年8月9日になっていますが
2020年10月7日が正しいです。
下の写真とごっちゃになっていました。

・・・

これらの修正点は、今のところ発売予定はないですが第2刷の作成過程で発見されました。第2刷も一応完成したので、私の解る範囲ではこれ以上出てこないと思います(読者の方から指摘されれば別)。

第2刷はほぼ全写真をカラー化したほか、間違いの修正、情報の追加、写真の追加・差し替え等表紙も含め全ページ手を入れました(ページ数は変わらず)。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2023/07/01/9598724/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局