2021京都紅葉(5)2021年11月28日 08時28分55秒

昨日27日の真如堂の様子。今度は朝一番で。

葉は大分散ってた。やはりピークは先週だったみたい。でもまだきれい。




窓に映る紅葉。
先週は見えなかったのは、写る木の葉がまだ青かったからか?

実は境内にはもう1カ所同じように紅葉が映る窓がある。
小さいので気がつく人はどれだけいることやら。


ということで、ここの紅葉が見られるのはせいぜいあと数日かな。昨日はこの後急に雨になったし、今朝は5度台まで気温が下がったから一気に葉が散りそう。

2021京都紅葉(4)2021年11月25日 18時13分27秒

同じく23日の京都御苑の様子。

閑院宮邸跡前の銀杏並木。

閑院宮邸跡庭。



大宮・仙洞御所南の楓。

大宮御所北の大銀杏。
という感じで、京都御所も紅葉が盛り。多分今週いっぱい。
今年の色づきはここ数年で一番いいかも。

2021京都紅葉(3)2021年11月24日 21時34分36秒

同じく23日の京都府立植物園の様子。
1週間前に言ったときは、まだちょっと早い感じだったけど、この日は色づきが大分進んでいた。

先週はまだ全然だったフウの木も大分赤くなってきた。

池の周りは先週から赤か炊けど、今週は一層進んでいた。
写したのはSONY α6000で、αは色を作りすぎる嫌いがある。実際、こんなに赤くない。ぱっとみきれいだけど、これはちょっと盛りすぎ。




川沿いも、先週は全く赤くなかったのに、今週はきれいに色づいてた。

植物園の中もk間が盛りと言っていいだろう。

植物園と言えば、知事がバックヤード潰して商業施設作るとか言ってるらしい。植物園にとってバックヤードは非常に重要。また、いったん壊された自然は容易には戻らない。一方で、商業の趨勢なんてあっという間に変わる。京都百年の計で考えれば、どちらが重要かは、少し考えればわかること。
計画を撤回できたら知事は優秀だと褒め称えてもいいが、強行するなら人気取りにしか興味がないような、学のない馬鹿野郎と後生にまで伝えよう。植物園北山門前では反対署名をやっているので、是非ご署名を。

2021京都紅葉(2)2021年11月23日 17時58分33秒

23日の上賀茂神社の様子。
ここで一番美しいのは二の鳥居左のこの大きな楓だけど、今年もきれいに色づいた。
ここのは真っ赤1色ではなく橙と混ざるのが美しさの肝。

手水鉢はコロナ感染対策のため柄杓が廃され水の出る口から直接手に水を受けるようになっている。なので、水桶にはこんなものが浮かべられている。


他の楓はまだ青い葉っぱが混ざるところもあるが、


一方で日当たりの良い場所はもう葉が大分落ちているところもあるので、場所によって見頃がばらつくという感じ。

まあ、一番きれいなのは今週中かな。

2021京都紅葉(1)2021年11月22日 22時09分41秒

本で忙しかったり、体調崩したりで一ヶ月もまともに更新できませんでした。これからはできるだけ頻度高く更新できるように努めますが、時々間が開くかもしれません
・・・
今年の4月以降、在宅勤務となってほとんど家から出なくなったことに加え、今年は夏は長雨、10月も半ばまでは気温が高止まりだったので全然季節感がなくて紅葉がどうなっているかわからなかった。
でも、例年なら今が紅葉の盛りになるので、とりあえずカメラ持って出かけてみた。日曜日の話。

京都御苑北西の大銀杏。
先週まではまだ青い葉も多かったと思うのだが、1週間朝が冷え込むようになって一気に色づきが進んだような。

御苑北端中央の大銀杏。こちらもこの色づき。

迎賓館北の銀杏と楓はこんな感じ。来週が見頃か。

そして東山の真如堂へ。

境内の色づきは大分進んでいる。

ベストとは言わないけど、悪くはない色づき。
青い葉も残っているのでここもあと1週間くらい後が見頃かも。


京都の人出はかなり多い。もう普通に戻ったと行っても良いのかも。京都御所の一般(特別)公開にも行列が出来てた。市内のホテルもとりにくいらしいし、レストランとかも客足はほぼ戻っていそがしいと。一方で、蜜対策のため席数とかは減らされたままなので満席で入れなくなる可能性も高い。確実に入るなら予約入れるのが吉。

でも、日本国内では感染は収まってるけど海外ではそうではないにもかかわらず外人の姿も東南アジア系を始めちらほら見かけるのでちょっと怖い。感染対策は万全にしてお出かけを。

2020新潟・白馬(108;本編最終回)2021年10月02日 11時38分47秒

で、糸魚川駅。
どこで時間を潰そうかと思ったら、面白い物があった。
何かというと、糸魚川に関係する鉄道の展示をしているところ。

かつて糸魚川に停車・・・はしてないけど通過してたトワイライトエキスプレスの車両。
実物大、じゃなくて実物。

テールマーク。

それが糸魚川を通過するときの写真を撮ってた。

2007年の話。一度くらい乗りたかったなぁ。

そして大糸線を走ってたキハ52。
なぜか前面は撮影し忘れてた。
車内。

50周年記念ヘッドマーク。

52-115って書いてあるけど、まさにこの車両。これも2007年撮影。でもヘッドマークのデザインが違うぞ?

これはデザインは一緒だけど色違い。

これは色もデザインも同じだけど、車両番号が違う。どういうこと?

糸魚川駅での様子。

サンダーバードと並ぶ姿。
あっ、でもサンダーバードは糸魚川までは来なかったと思うのだけど、ごく一時期来たのかな?681系だからハクタカと同じ車両だけど、色が違うし。いや、ハクタカのJR西日本担当分車両はこの色だったっけ?

上の写真の2両が車両基地に入っている写真もあった。

大糸線を再現したNゲージのジオラマもあった。
鉄道模型は今はもうやってないけど、やるならこれくらいしたいなぁ。自分の模型持ってきたら走らせることも出来るみたい。予約が必要かもしれないけど。

ということで、ジオパル面白い。また機会があればゆっくり見たい。

そんでもって、時間が来たので新幹線に乗って金沢へ。隣の席は多分来ないから荷物はそこに置いてた。

金沢で乗り換え。行きと違って乗り換えには少し余裕がある。18分。
駅弁なさそうなのでコンビニ弁当を買う。2階のセブンイレブンで。
実はホームに駅弁屋があったが、閉まってた。だめじゃん。
ひさしぶりの681系サンダーバード。

そして京都駅。
ここでも隣の席は多分来ないから荷物はそこに置いてた。サンダーバードは京都に5分遅れて到着。

0番線前に来た時、何かしら特急が来た。

掲示を見ると通勤特急びわこエキスプレスとある。
サンダーバードが遅れたおかげで見られた。ラッキーと言うべきか。なんと3両の気動車特急だ。この特急はサンダーバードの回送車両流用と思っていたが、はまかぜの流用っぽい。全線電化されている下を走る気動車特急だ。

ここからはタクシーで。流石にもう重い荷物持って歩く気はしない。

ということで、間途切れたりして長く続いた2020年10月の新潟/白馬のはなしはやっとおしまい。

でもあと1回だけ、関係することを書く。

2021祇園祭後祭宵山2021年07月28日 07時42分45秒

24日、祇園祭後祭宵山に行ってきた。宵山と言っても普段通りではなく、一部の山が組み上げられているだけ。ちまきなどの販売はないし、山飾りにも火はともされていない。でも、それなりに雰囲気はある。

組まれている山は半分くらいだろうか。去年は来てないので2年ぶりだけど、なんか通りに提灯がともせるようになったみたい。室町通、新町通に提灯があった。なんか風情があって良い。

一部の山は飾りを公開してた。どこでも虫干しを兼ねて出してはいるのだろうけど、一般に見えるようにしているところはほとんどない。
気がついたのはこの黒主山だけ。





山を出してないところもあった。多分交通量の多いところはやめたんじゃないのかな。

人は、少ないというほど少なくなく、多いというほど多くない。元々後祭は前祭に比べ少ないけどね。

少ないとはいえそこそこ人がいて、しかも山もあるのに自転車で爆走していく頭の悪いのがいる。いや頭が悪いというか道路交通法違反。道路に山が出ている場所は歩行者天国になっているからね。愚か者からは自転車をその場で取りあげる「現行犯没収」すべきだと思う。

出店もほとんどなかったけど、食事の店は多くが開いてた。中には、狭い店内にそんなに人入れて大丈夫?というところもあった。外からよく見えるんよね。食事処だからマスクしてないし。

ちょっとでも祇園祭の雰囲気を味わえたのはよかったかな、という感じ。

来年は普通になるかな?


2021京都桜(19)2021年04月21日 06時49分30秒

一方18日の堀川。
ここも八重が中心で、10日に来たときにすで紅色のが満開に近かったけど、18日にはもう散り加減だった。だから全体的にはこんな感じ。

でもところどころまだ花が残っていて、その下は桜色の絨毯が敷き詰められていた。

まだ散って時間が経ってないのか色がくすんでない。

このあたりはまだ花も残っているほう。

ごく一部、まだ満開と言っていい場所もあった。

八重は花が重いから下向きになるので、下から見えるここは八重に最適な場所とも言える。

桜絨毯ドアップ。

ここには動画がアップできないのであれだが、川は桜の花びらがずっと流れ続けていた。まるで動画でリピートしているように。

2021京都桜(18)2021年04月20日 07時20分08秒

4/18の京都御苑の桜。
出水の小川の八重は、先週末はまだ五分咲きだったのがもう満開を過ぎてた。
せっかく在宅勤務しているのだから、週の途中に見に来るべきだったか。


八重は花が重いから下向きになるので、見上げるのも良い。
花の中心が赤くなってきたら終りが近づいている。


花がたくさん落ちていたので、きれいなのをひろて帰って鍋にしましたとさ。
桜鍋・・・嘘。仏壇に飾らせてもらいましたとさ。オオシマザクラなら食べられるのかな?

出水の小川一番南の桜も満開を過ぎてしまった。

御苑内では山吹も終わりかけで、今はツツジが満開。
どんだけ早いんだよってな感じ。

2021京都桜・・・じゃないけど(17)2021年04月19日 07時23分13秒

京都は金曜日の夜から土曜日まる1日雨だったけど、日曜日は時々晴れた。雨も降ったけど。

で、桜はどうかと御苑に行った。

桜の様子は後にして、まずはこれ。

御苑内には、知る人ぞ知る、自生の藤がある。
かなり高い位置にあるので気が付かない人も多いけど、地面に落ちる花びらで、花が終わってから気がついたりする。

去年は見逃したのだけど、今年は「早め」なことも考慮して毎週見に行ってたら、満開に会えた。

花の数は多いのだけど、なにせ垂直広がってるので気が付きにくいのだ。
藤は棚にされることが多いので、青空と藤というのもなかなか珍しい組み合わせでは。

場所?近衛邸跡後ろ。

一方、その近衛邸の枝垂れ桜の下ではこの端が満開。
きんぽうげ。

たんぽぽもたくさん咲いてる。、

ヒメジョオン。
よく見かけるけど、外来の雑草で、繁殖力が強く都心部ならまだしも山の中とかに入ると在来種の生息に影響を及ぼすので危ない種らしい。食べる方法でも見つかればいい?

桜の様子は、明日。一応まだあるよ。
(C)おたくら編集局