いのしし2024年09月12日 20時54分05秒

椎谷の集落内を自転車で走ってたら、ふと何かが目にとまった。
よく見るとイノシシだった。
遠くて、またこのとき保ってたカメラは3倍望遠までだったので小さいが、姿形からそうであるのは間違いない。うりぼうじゃないと思うけど、まだ若い個体のように見える。

護王神社山では毎年見るけど、野生のイノシシを見たのは初めて。

夜の雷2024年08月24日 22時06分58秒

夜中2時頃、あまりの寝苦しさに目が覚めた。ふと外に出てみると、何やら海の方が明るくなることがある。カメラを抱えて出かけた結果がこれ。
水平線の方で盛大に光ってた。人の目に見えたときにシャッターを押しても遅く撮影には苦労したのだけど、感度上げて露出時間長めにして連続撮影して狙った(動画では写せない)。

ちなみに音は全く聞こえない。それだけ遠方だと言うこと。

これにはUFOが写ってる。「空飛ぶ円盤」じゃなくて「未確認飛行物体」ね。こんな夜中に、しかも飛行機なら点滅する光を発しているはずなのにそれがない。
あの国の偵察機とかかもしれない。それなら全く光を出さないか。

写真で見る椎谷の100年人物・生活編サンプル2022年11月22日 20時10分58秒

写真で見る椎谷の100年人物・生活編のサンプルページです。
風景編には「馬市」という大きなお題目があって紹介しやすかったのですが、人物・生活編はちょっとわかりにくいので数ページあげてみました。

六川陣屋図と椎谷位置

堀家文書

大東亜戦争中資料

柏崎水族館や北冥館

大正時代の長岡市内写真

昭和28年新潟博覧会

大正時代高田飛行場

ご興味を持たれた方はこちら販売ページからどうぞ。

なお、増刷の予定はありません。あしからずご了承ください。

某駅前にて2022年06月03日 06時46分33秒

GWに新潟帰ったとき、次回本のための取材であちこち行ったときの1枚。ちょうど列車が来たので撮影したらなかなか迫力ある写真になった。


画角の関係でものすごく近づいて撮影しているように見えるけど、実際にはそうでもない。

昔は優等列車が多かったこの路線も、今は快速を含めても2種類しかない、はず。今度は特急の時間見計らって来てみたい。ちょっと遠いので気合い入れて行かなきゃだめだけど。


どこかはとりあえず秘密。次の本には載るのでそれまでは。

椎谷観音堂御開帳は明日までです2022年05月30日 21時40分37秒

住職1代に一度だけの椎谷観音堂の御開帳は26日から31日まで行われています。
残りは明日だけですが、ご近所の方は是非どうぞ。
御開帳は随時ではなく1日2回;10時からと14時からの2回です。30分くらい前にお越しください。太鼓の演奏もあります。


宝蔵の公開もしてます。
説明のお手伝いに、拙作の本の馬市のページも貼っておきました(^_^;)。残念ながらと言うか準備不足で本の販売はやってません。興味のある方は「おたくら編集局メール」にどうぞ。






2021GW新潟(16)2022年01月10日 07時25分40秒

と思って走っていると、こんな看板があった。石油井戸とな?本にも油田の章はあるので見に行かねばなるまい。

おぉっ、写真にもあった油田の塔だ。まさか現物を見られるとは。

なになに、何と昭和60年まで使われていただと?

横(右手)にある建屋の中には

こんな物も残されていた。
これが回って、つながっているワイヤーが動いて井戸からくみ上げているようだ。
写真にどう追加していくか考えながら撮影。これだけでも今日来た甲斐はあったぜ。

十分撮影した後に妻入り会館へ向かう。はたしてそれはあった。


2021GW新潟(15)2022年01月05日 17時04分11秒

明けましておめでとうございます。
今年も相変わらずの調子で書いていきます。

・・・

5/8。

眠りが浅い夜だった。何度も目が覚めた。全身筋肉痛とこむら返り後遺症。2時か3時;雨が結構強く降ってる。

4:45。
一応雨は上がってる。そのまま起き出す。

そういえば、連休中は田植えしているところが多かった。まさに田植えシーズンニトリでも苗を買う人が多かった。これは稲じゃなくて田んぼね。

店から何か音がする。動物が入ってきてるか?どうも1回天井裏にネズミがいるみたい。駆除が必要か?

ドローンの撮影画像見るとわかるけど、5月なのに、町の色は黄色で晩秋に近い。冬の大雪、強風からここまでの強風のせいでのきなみ塩害で植物が枯れているのだ。葉っぱの先が枯れてる。特に竹が壊滅的で、ほとんど枯れてる。

7時回ってようやく日が差してきた。曇りと思ってたけど、このあたりは山越えだから日が差すまでに時間がかかるのか。逆に日が沈むのは水平線だから遅くまで日が見えるけど。

工事屋来る。私が気づいた以外にもいろいろぼろが出ている様子。とりあえず見積もりをもらう。

今日は出雲崎へ行く。自転車で行くのはもちろん初めて。
まずは写真にあった場所を探す。これは一体どこだ?

海沿いで少しカーブしているからこのあたりか?右手は全然違うけど。
決め手はないけど、とりあえず撮影。

なんか巨大なボーリングのピンが寝そべってる。
昔この辺りにボーリング場でもあったのだろうか。

いつもは出雲崎は国道で通り過ぎるけど、今日は集落内に入る。ここで右へ。

ちょっと坂を上がると太陽電池パネルがあって、その辺りから国道側;海上道路と町並みが一望できる。

出雲崎の町並みと言えば妻入りが有名。
ここからではその並びはよく見えないけど。

出雲崎は観光に力を入れているだけあって、いろいろ立ってる。
とりあえず、次の目的地は「妻入り会館」というところ。

2021GW新潟(14)2021年12月31日 09時06分16秒

5/7。
4時台間か5時台はじめか、足がつってたたき起こさる。最近は足がつる予兆がわかって回避できることがほとんどだったが、今日はだめだった。だめなほどきつかったため、起きてからも後遺症で歩きづらい。

今日は曇ってる。

今日は紙ゴミの日。もうないよね、と思って店舗部調べたらまだあった。8:45から公民館前まで持って行く。
そこではツバメがたくさん飛んでた。巣立ちの練習みたい。

店舗部の臭さは薬や何かの死骸ではなく、動物の尿の匂いではないかと。ネズミとかが侵入してること多いみたいだし。とりあえず消臭剤まく。

もう8時半!!

粗大ごみは発注完了。来週金曜日の分が受け付け今日まで。京都は空いてればその週にもOKだから、ここは締め切りが早い。古い自転車を出す。さびてるし、パンクもしているので使えない。京都と同じくごみ処理券方式だがコンビニで買うってどこに行けばよい?ナルスの少し横にあるか。→ナルスにも売ってる。

家の修理は電話したが出てくれない。そのうち電話の電池が切れそうなので後回し。

今日でもバイクが走っていく。暇な連中だ。

全然晴れない。
風はない。でも波はちょいと高い。荒いというほどではないけど。

仕事は一応順調だけど、自分で見つけたバグは難しくて治すのに難儀。前あったバグが発生しない。でもほかのバグが発生してる。チェックしてたバージョンのソースが古すぎた?

やっと大工に電話が通じた。明日見に来てくれると。こっち居てる間に工事までできればいいのだけど。少々ならこっちの延長もできるし。

ドローン飛ばして屋根の上を確認する。
家の前だから家の無線LANに(iPad)が通じて安全データベースを更新したら、なんか本体もDIJ Assistantというものを使ってキャリブレーションしろと出てきた。そのツール自体は見たことあるけど入れてるのは家のPCだ。とりあえず無視したら飛ばすことはできたので屋根の確認。屋根の上部には問題なし。ただ、壁面にはいくつか危なそうなところを見つけたので見てもらおう。

DJI Assistant、今はその2が見つかったのでダウンロード。PCの画面にMavicAIRのカメラを向けてキャリブレートするみたい。メインカメラは知ってたけど、他の障害物センサーも白黒カメラなんだ。「まだだ、たかがメインカメラをやられただけだ」ごっこができる?
したくないけど(^_^;)
オール英語なので勝手がわからずに最初ちょっと失敗して、結局2回やり直して完了。すんなりやってもそこそこ時間はかかる。

室温は18度近く。今日はほとんど寒くなかった。

17時半で定時終了。その後自転車で走りに行く。首筋が猛烈に痛い。仕事中もそうだけど、自転車乗っている間も痛くて痛くて。猫背だから余計に首をあげるのに負担がかかっているか。

さくら公園、なんか藤がえらく蔓を伸ばしてる。

この辺りの自生の藤は超強力。

前から気になっていた、鬼王に行く峠の反対側に曲がって入るトンネル。走りきって海の方に出ると、わさび園の手前の道に出た。

この辺りには神社がいくつかあり、それぞれにきれいな案内板がある。
こういう案内板は市が作るのではなく各地域の町内会(に近い組織)が作るようだ。椎谷のそれとは趣が異なる。

あれ、今気がついたけど、ここにある灯籠も昔の和式灯台の構造してるな。


うちの裏山の神社も諏訪神社だけどここもそうだ。
諏訪神社はあちこちにある。

田んぼに写る夕日もまた美し。

夕日を見ながら坂の下経由で夕陽丘公園に行く。

結局9キロほど走ってきた。

おなかがすいたのでチャーハンを作って食べる。あとはタケノコと、ビールで。

5/7おしまい。

2021GW新潟(13)2021年12月30日 09時06分37秒

家に帰って即ドローン飛ばしへ夕陽丘公園へ。
暑いので長ズボン脱いで短パンにタイツ。電池2本分飛ばした。

なんか変な若者がいる。最近の若い連中の行動に知性を感じないことも多いのは私の年のせい?それとも奴らが幼稚?

港へ行く。そこから観音坂の下の方まで歩いていく。
本の中で観音坂の変遷を書いているので、その撮影のためでもある。

この辺りが崖崩れが多く、その痕跡は今も残っている。


結構先まで行ける。ここに来るのは初めてか、数十年ぶりか。いずれにしても記憶にはなく、写真は初めて。
昔は夕陽丘公園から下に降りる階段があったけど、中越沖地震で崩れてからなくなったみたい。

この辺りは断層が露出しておりよく見える。
このあたりの崖は地層がはっきりしているが、その地層面に沿って崩れやすいみたい。今も崩れかけの部分が多数。あと100年もすれば崖の様子はすっかり変わりそう。
理科の勉強にはもってこいの場所だと思うけど、近づく場所は選ばないとちょっと危ないかな。ここに至るまでの道も含めて。

さらに先に行くと波で出来たと思われる洞窟があった。
でもこの先は今の格好では無理。夏場に水着で来ないとだめかな。

崖の下ででコーヒー沸かしてる人がいる。別にいいけど、後片付けはしてね。

港まで引き返してふと見えたのがこれ。
ひょっとしたら、この部分は古い防波堤の跡かも。残ってたんだ。この後調べたら椎谷内で何カ所か残っていることが判明した。いくつかは本に載せる。

家に帰って写真とドローンの動画HDDヘコピー。
うわぁ、ドローン2本目失敗してる!最近やってなかったのに久々にやってしまった。画角を変えての撮影なので、基本的には他のでもカバーできるが、時間があれば明日もう一度撮影に行こう。坂の下の撮影も忘れてるし。

夕食は19時半くらいから。でも写真撮るの忘れた。
ご飯、豚肉焼き肉と野菜炒め、わかめ、海のあれ、ポテトサラダ、日本酒。
うわぁ、今度はHDDの上に日本酒ぶちまけてしまった。端子にはかからなかったのでギリギリセーフか。なんか今日は失敗続き。コーヒー吹きかけるし日本酒こぼすし、ドローン撮影ミスるし。

22:45頃から寝落ちし始めたのでお風呂。お風呂上がってから昨日届いた本棚積み上げる。アイリスオオヤマのだけど、なんかちょっと組み立てにくかった。途中部材が1つ落ちてそのまま行方不明。
まあ、1つくらいなくても安定してるから問題なし。それにしても今日はあれこれ吹いたり、こぼしたり、なくしたりで散々。

その本棚に持ってきたDVDを入れようとするが、これが高さがギリギリすぎて立てられないものが多数。京都でもコミック本棚にDVD入れてるけどこんなことはなかった。このアイリスオオヤマのは高さが少し(1段あたりおそらく2~3ミリ)低い。このことはAmazonにレビューを書いておかなきゃ。

寝るタイミングを無理矢理ずらしたからか、寝付きは悪かった。
多分0時回ったかと。

5/6おしまい。

2021GW新潟(12)2021年12月28日 18時02分05秒

遅い時間のように思われるかもしれないけど、今日の仕事は午前中だけで切り上げ、午後からは休みにしたから問題なし。

なんか期間限定の物があるらしい。

突き出しはオニグルミ。
最近クルミはこれしか食べてないから普通のとの違いはよくわからないけど、味は濃いかな。薄皮も渋くない。

これが笹の子汁。
笹の子はタケノコとは違う。笹とは言っても細くはない。おいしいよ。

季節の天ぷらそば。
サービス券+電話予約でさらにもう1品と+笹の子の煮たの(天ぷらの右横)。笹の子ずくし。

山野草の天ぷら。
野草は味が淡いものもあるので、味覚がない?と一瞬怪しんだり。このご時世、味覚がないのは危ない兆候。そばつゆとかマヨネーズはしっかりわかるのでそんなことはないのだけど。あと、最近鼻の調子が悪いのでいわゆる「風味」がわからないのかも。

今日は私一人のようだった。まあ、一応平日だしね。

帰り、出雲崎へ行こうかと思ったが、時間的にもう遅いので中止。

途中で見かけた皐、オレンジ色だった。
初めて見る色。こんなのもあるのね。
(C)おたくら編集局