京都御所 秋の一般公開2011(4)2011年11月22日 10時08分53秒

これは月華門。
紫宸殿の西南にある。

内側には南庭と呼ばれる部分の白州が見える。
こういうのを見ると、「平安の建物」という感じがする。

ではあるが、今の京都御所は、平安京に最初に作られた位置とは異なる。歴史地図を見ると解る。

皇宮が何らかの原因で使えなくなったときに、天皇もしくは皇宮の里の屋敷の借りの皇居とする「里内裏」の1つが発展したものであるらしい。
ここは「土御門東洞院殿」(つちみかどひがしとういん)という里内裏が元である(土御門は横の通り、東洞院は縦の通り)。

里内裏といえどもこれだけの広さがあり、昔のこのあたりにはこういう屋敷がたくさんあったと言うことは、うちも昔はどえらい屋敷の敷地内だったのではないかと思われる。

よし、庭を掘れ!(^_^;)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2011/11/22/6211160/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局