まちかどミュージアム(12)2013年11月24日 17時23分20秒

まちかどミュージアムシリーズ最後は、京都府庁であった、京都彫刻家協会作品展。個人であったり、大学であったり、また彫刻と言いながら、彫刻以外もあった。
屋外にもあったし、屋内にも作品があった。
これで全部ではない。
こっそり企業の作品、というか売り物もあったりしたが、それはそれで京都らしい意匠の物であった。

同じく屋外にあったこれ。実はこれは作品ではなく旧本館の中庭にある物。石柱には「天正十七年五月吉日」という文字が刻まれている。どうやら明治10年の五条大橋改修で余った橋脚を移築した物で、大元をたどれば、豊臣秀吉が建築した五条大橋の橋脚らしい。
ちなみに、クレヨンしんちゃんが戦国大合戦で行ったのは天正二年なので、秀吉が天下を統一する前である。

ということで、順不同で紹介したまちかどミュージアム編。
本当はこの他にも「山田松高木店」「松本明慶仏像彫刻美術館」「益富地学会館」なども言ったのだけど、写真撮影が出来なかったので省略。

「益富地学会館」では推奨とガラス玉の見分け方から始まり、学び方や人生訓のような哲学的な話の結構長くしていた。いやなかなかにおもしろかった。石や化石が多いので、地学が好きな人は行くと良いと思う。

虎屋とか山田松高木店はお店だからもちろんのこと、
多くの場所は普段でも一応見ることが出来るはず。ただし入場料は違うだろうけど。

今回初めて行ってみたけど、なかなかにおもしろかったし、行けなかった場所もまだまだたくさんあったので、次回も行ってみたいと思う。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2013/11/24/7070099/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局