祇園祭後祭2016(10)2016年08月09日 06時22分15秒

黒主山。町に入ると提灯が掲げられ、雰囲気が出ている。
ちなみに、この提灯の柱?を立てる穴は道路に開けられている。負担は多分蓋がしてあるのではなかろうかと。

近くにて、毎年掲げられる幟。
あぁ、でもこれは鯉に由来の、近くにある鯉山の方にちなんでのものかもしれない。中に1匹金の鯉がいて、見つけられると幸せになれる、とか言うんじゃなかったっけ。案外すぐにわかるけどね。

で、こちらが黒主山本体。

桜の花が特徴的。

そしてこちらが鯉山。

うだつに提灯が掲げられ、この下の入口から中に入るとちまきなどを売っている所に行ける。
ところが、ここは毎年かなり混んでいるので入るのに苦労する。というか、今年も入れなかった。なんか、スタンプで混雑しているだけのようなので、スタンプ列と仲間で入る列を分けてくれるといいのに、と思う。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2016/08/08/8148354/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局