2017祇園祭先祭巡行(2)2017年07月18日 06時20分25秒

函谷鉾。
函谷鉾にも稚児さんが乗っているように見える。でも長刀鉾は生稚児さんだけど、他は人形。でもそもそも祇園祭の稚児さんは人形だけだったらしい。そのうち長刀だけが「生」になったと。そのあたりの歴史も知ると面白い。

動く美術館と呼ばれる祇園祭だけど、歴史も長い。大本の縁起から数えると1000年を超えるけど、現在のような山鉾が巡行するのは応仁の乱以降だからそれでも約500年。
洛中洛外図上杉本に描かれているのもそうではなかろうか。
ちなみに、京都で「先の大戦」と行ったら「応仁の乱」を意味するので注意(^_^;)

伯牙山。

四条傘鉾。

「山」と「鉾」の違いは「真木を立てるのが鉾」なのだけど、この四条傘鉾は松を立てているのになぜか「鉾」扱い。
なぜ?これも歴史を知るべき?

芦刈山。
その名の通り、ご神体が芦(あし=よし)を刈っている。「人間は考える葦である」というのは哲学者パスカルの言葉だけど、「使い道のない芦=人間は刈られるだけの存在である」という意味・・・ではない。詳しくは調べてね。
芦刈山はHPもあるのでどうぞ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2017/07/17/8622299/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局