2017新潟/白馬大作戦(8/16の1)2017年11月09日 06時22分14秒

16日。
今日は白馬へ移動する。しかしその前に新潟でもやることがてんこ盛り。忙しくなりそう。

ちょうど6時頃の海岸線。雲は多いがなんとか天気は保っている。

米山もよく見える。
実は今日はこの米山に登る予定である。いつもこちら側から見上げるばかりだったが、初めて登りに行く。果たしてどんな山なのか。

最初は白馬、と言うか小谷村の雨飾山に登る予定だった。ホテルにもそう伝えていたのだけど、調べてみるとどうも予想していたより時間がかかりそうなのでこちらに変更したのだ。

今日の最初の仕事は送り火。
海岸にお線香とろうそくを立ててご先祖様の霊をお送りする。この辺りはそういう風習。
昔はお供え物も流したそうなんだけど、今は環境保護の観点からそれは行わない。

朝食のあと今度は寺泊に行く。
1泊2日くらいでは寺泊に来るのも難しいが、この日数あれば来ないわけには行かない。

一番の目的は、角上魚類の銀鮭の切り身が欲しいから。
銀鮭の切り身はここのが一番おいしい。ここ寺泊の中にはたくさんのお店があるけど、1店だけ選べと言われた、間違いなくここをおすすめする。品数、価格、味どれをとっても一番。

HPで調べてみると、お盆期間はいつもより朝早く開店しているようなので、こちらもあとの予定を考えてそれに合わせていくことにする。

さすがに朝早いので駐車場は停め放題。
いつも駐車場に入るだけでも一苦労なのにね。私はバック駐車が苦手だから狭い車間に停めるのはさらに。

ところが、到着してみると、準備はしているもののまだ開いてない。あとでわかったのだけど、お盆特別開店は昨日までで、今日からは通常に戻っていた。なんてこったい。

とはいえまた家に帰って往復するには遠いし、買わないというのももったいない。と言うことで、開店まで待つことにした。

この地図を見るのは初めてかも。周りにいくつか観光ポイントがあるなぁ。いずれ行ってみよう。

しかたないので、開いている店で浜焼きを食べる。
ここに来たらこれを食べないわけには行かない。しかし、朝食直後なのでおなかはあまりすいてない。なので、イカ焼きの一番小さいのにした。それでもこのサイズ。

肉厚もこの通り。
関西の縁日で売っているような冷凍で薄いのにかみ切れない、ゴムで出来てるんじゃないかと思うようなイカとは全く違う。今度はおなかすかせて他のも食べたい。と言うか、何人かで行って少しずつ分け合うのが良いかも。

魚屋群の中にぽつんとある自動車屋。
「鈴木」なのにダイハツディーラーとはこれ如何に。それが言いたいがために撮影(^_^;)

2017京都御苑の紅葉状況(3)2017年11月11日 20時36分26秒

今日11日の京都御苑の紅葉の様子。
今日の京都は早朝は雨、その後晴れたけど雲が多く、夜にはまた小雨も降った。でも13時頃は一時的に晴れていた。

これは北西にある大銀杏。手前の楓も含めて紅葉が進んでいる。
この楓は例年良い色づきになるのだが、今年は黒ずんでる。
銀杏はまだ一部青い。

祐の井の大銀杏と楓。ここも似たような感じ。

同志社女子大前の大銀杏。ここも同じだけど、青が多い。
この木はぎんなんが落ちる。もう拾っている人が居る。

こちらは閑院宮邸跡北の銀杏並木。前回と比べかなり色づいている。
ここは今が見頃。来週まで保つかどうか。

こちらは迎賓館北。
例年ならここは御苑内で一番きれいになるのだけど、今年は全くだめ。

全体的に、銀杏はそこそこだけど、楓は色づく前に枯れていたり黒ずんでいるのが多い感じ。今年の御苑はここの木ならともかく全体ではいまいちかな。いや、今年だけでなくもうここ数年こんな感じだけど。

2017京都御苑の紅葉状況(4)2017年11月12日 07時50分46秒

閑院宮邸内の様子。
池の畔の楓は色づいてる。が、そのほかはまだ。
折しも中央の池の岩の上にアオサギが来てた。周りが色づいていると絵になったのに。

ケヤキの床の部屋。
全く紅葉が写ってない。外にある楓があまり色づいてないから。今日はまた日差しが弱かったので青色さえ映り込んでない。

これは庭にある木。
この木自体も黄色に色づいているけど、そこに絡まっているツタが良い赤色になり、枝が浮き上がって見える。そのコントラストが素晴らしい。

これは庭にあるドウダンツツジ。
真っ赤な部分だけアップしたからきれいだけど、全体的にはくすんでいる。どんな年でも真っ赤になるドウダンツツジもそんな感じだから、今年の紅葉はひどいかもしれない。

2017京都御苑の紅葉状況(5)2017年11月13日 06時29分43秒

これは同志社女子大前の大銀杏の手前にある楓。
これは毎年きれいに色づく木。今年もきれいになっているけどまだ中央部は青い。

これは何処だっけ、日当たりが良くきれいだったので撮影。

これは御苑内ではなく、川端今出川辺りの街路樹。
烏丸通は銀杏だけど、川端はいろいろ植わっているのかな。毎年これはこんなにきれいだった?

それはそうと。何か木が細切れにされていた。

上の方を見ると折れてる!
多分先日の台風のせい。御苑内での被害も相当だったみたい。
うちの倒れたアンテナはもう修理したけど、木はそうはいかない。
困ったもんだけど、山などではこうやって植生が変わっていくんだろうねぇ。

日曜日も曇りがちで日差しが射す時間が少なかった。他に用事もあったので御苑には行かなかった。今日、月曜日は朝7度台まで気温が下がった。気温の変動が激しくて人間には大変だけど、紅葉は進むかも。そんな感じ。

2017新潟/白馬大作戦(8/16の2)2017年11月14日 07時36分37秒

浜焼を食べ終わってから、今度は浜の方に行ってみることにする。いや、多分浜だと思う方。実は寺泊に来てそちらに行くのは全くの初めて。

駐車場奥のトイレの横手から奥へ進む。

果たしてそこには広い海岸があった。
あったんだけど、車がたくさん浜に停まっている。テントも多い。オートキャンプ場みたいになっているのだろうか。

佐渡がよく見える。寺泊からは佐渡の赤泊というところまでフェリーが出てる。私も一度乗って行ったことがある。多分距離的には本州で一番佐渡に近い場所だ。

浜をよく見ると海猫が結構居る。どうも人の食べ残しを狙っているようだ。

この子は何かつまんでる。

でもね、正直言って、ここに居る連中はどうも品がない。カモメを車でひこうとする輩もいた。景色は悪くないのに何かあまり長く居たくない感じだった。

もう一度、さっきよりかはアップで全景を写して退散。
10分ほどいたかな。

2017新潟/白馬大作戦(8/16の3)2017年11月15日 07時53分30秒

寺泊はアメ横に戻る。ところで何でアメ横って言うんだろう?「アメリカ横町?」全然アメリカの雰囲気はないけど。

他のお店も開き始めた。これは例のスズキ自動車のやってる土産物屋。
大昔に何か買ったことがあるような。今の土産物はほとんどが地元産ではなく赤の国製のが幅をきかせているのだろうけど、昭和40年代までは、うちの集落の中でもお店でお土産を作って売ってた。実はうちも店をやってたのだけど、祖父が海で拾ってきた貝殻など使って綺麗な人形を作ってた。まさにmade in 現地であり、それこそ現地土産だった。今も1体くらいは残っているかも知れない。

山六水産はかにがメインかな。

そして角上も8時になってようやく開店。とりあえず、買いたかったのはこれ。
銀鮭の切り身。他の店でも同じようなのは売ってるけど、なぜかここのが一番おいしい。真空パックしてくれてると日持ちしてありがたいんだけどなぁ。うちでは冷凍しているけど、やっぱり冷凍すると味が落ちるんよね。

筋子。これも買った。
一人ではなかなか食べきらないから冷凍したけど、冷凍すると多分身ははじけてしまう。やっぱり一人もんは効率が悪い。

岩牡蠣。食べたいなぁ。
昔は家の前の海のテトラポットにもたくさん付いていたんだけど、今はもう居ないかな。

甘エビ。ここのは大きいけど、味は同じ。
これは今回は買ってない。

このほか、今日の昼食にすべきネギトロの巻き寿司も買った。ここではいわゆるパックの寿司も売ってるんだけど、何せネタが良いだけに、都会で買うパック寿司とは全く違う。しかも安い。これも人数が居れば大きいの買いたいんだけどなぁ。
今回買った物は、あとで紹介。

というところで、寺泊での購入も終わったので、いったん家に帰る。

2017新潟/白馬大作戦(8/16の4)2017年11月16日 22時07分26秒

さて話は一気に飛ぶ。

寺泊から家に帰って荷物を載せて、お墓にお参りしてから米山に向かう。米山登山が今日の一大イベント。その後白馬へ向かう。

米山にはいくつもの登山口があるが、今回は柏崎からは最も一般的と思われる大平という所から登ることにする。最初は別の所から登るつもりだったのだけど、、お寺さんにここの方が良いと言われて変更したのだ。

そこまでの道のりについては省略。このGPSログを見てもらえばわかる。
いつもの越の蔵、米山ICをさらに超えてかなり進んでから山側へ入る。米山と言う名前ではあるが、ICとかのある米山と実際の山はかなり離れているのだ。

海沿いの8号線を走って、ここで左折する。
ここさえ間違えなければ、後は1本道。山の方へかなり走る。

問題は。ここまで曇っていながらもなんとか天気は保ってくれていたのに、この手前から雨が降り始めた。すぐに止むかとも思ったらなかなか止まない。

結局、この駐車場に着く直前まで雨が降っていた。
ここが大平登山口の無料駐車場。到着は10:45。家を出たのが9:45くらいだからちょうど1時間、結構かかった。

この建屋が目印。
それでもなんとか雨が止んだので、靴を履き替え、杖を持って出発する。

2017新潟/白馬大作戦(8/16の5)2017年11月17日 07時51分01秒

駐車場の脇から登山口へ向けての道を進む。
まずはこんな感じ。

その先二股があるので、看板通り右手へ。

こんな場所を通る。

途中で山というか斜面を登るような道になって、その先道路にぶつかる。どうも先の駐車場から少し先まで車で来られたようだ。

でもこの先は一般車通行止め。
このあたりまでの感じは八石山によく似てる。似すぎてて記憶が混同している気もする。先に書いた八石山の話の一部は、この米山のことだったかも。

駐車場から歩くこと12分くらい、ようやく登山口に到着。
993mとある。大平の駐車場が約250mなので、720mほど登ることになる。八方池より、さらに先の八石山より遙かに高低差が大きい。2時間半。それくらいかかるか。

2700mもあるか。

あれ、でもこちらには2300mとあるぞ?どっちが正しい?
何か見る看板毎に違う気が。不安になるから統一しして。

2017新潟/白馬大作戦(8/16の6)2017年11月18日 18時19分27秒

登山口から入る。
最初こそ地道だったが、そのうち階段に変わる。

ひたすら階段。何か八石山にそっくり。

これは、カミキリムシの一種だろうか。
触覚や目がゴミムシとはちょっと違う気がする。

かなりきつい階段もある。
ロープを持たないと登りづらい。

栗が落ちてる。
栗があったのは全行程で1カ所だけだったか。落ちてる個数はそこそこ会ったけど。

これはキヌガサソウ?

こちらは栂池のキヌガサソウ。似ている気がする。

さらにさらに階段は続く。しかも段差が大きくなってくる。
ここでちょうど11時くらい。どれくらい進んだか全く見当が付かない。先がわからない登山ほど不安になる物はない。八石山の一件もあったから余計。

この辺りからアブにまとわりつかれて困った。蚊は全く居ないのにアブが多いのだ。それは柏崎全体にそう思う。椎谷にもいるし、八石山にもいたし、ここでもずっとまとわりつかれた。アブはいったん獲物を見つけるとかなり長い間付いてくる。ここでも高低差も含めかなり歩いたつもりなのにまだ付いてきた。
アブが困るのは噛まれるとかなり痛くて出血も多いからだ。
手を振り回してなんとか当て、地面に落ちて失神しているところを杖でとどめを刺した。アブよけの何か良い方法はないものだろうか。虫除けスプレーは効くの?まさか殺虫剤を拭きながら甚目だし。長袖長ズボンにすればある程度行けるだろうけど、頭の周りを飛び回るだけでも気が散っていやだから。



2017新潟/白馬大作戦(8/16の7)2017年11月19日 09時21分16秒

時は11:15。雨が降ってきてしまった。

幸いだったのはここが森の中だったと言うこと。
レインコートは持ってきてるし着たけど、ここではあまり濡れないので助かる。

えっ、まだ500mも着てないの?やっぱり山道はなかなか進まない。

何か赤い実。花?
この1カ所でしか見られなかった。

何かの花。

アザミ系の花。まだ咲いてないけど。

あじさい系の花。

何か動く物が居ると思ったら蛙が居た。
動く小動物に反応するのは猫ならぬ私の習性。

雨は全然やむ気配はない。それどころか霧が出てきた。
切りというか雲の中かもしれない。

(C)おたくら編集局