京都祇園祭;前祭宵山(後編) ― 2018年07月16日 08時36分15秒
占出山。
山伏山。
寄ったのは帰り道からそれほど外れないところだけなのでこれまで。
今確認したら孟宗山も行けた気がするけど、歩きながらも頭は寝てた感じだから仕方ない。
前祭の山鉾は四条通を中心にしてその西側南北に固まっている。後祭は大船鉾以外御池通と烏丸通の間にある。こちらはうちから近いし、人でも比較的少ないので行きやすい。前祭の宵山は今年は多分もう行かないけど、後祭は頑張って全部回ろうかな。
鯉山は後祭だからまだ山は出てないけど、こんなのやっている。
ここは逆に後祭宵山中はどえらい人なので今見るのがいいのかも。
その前にあるこの大きな鯉描かれたの幟。
毎年金の鯉が増えているんだそうな。今気がついたけど、中心から螺旋状に泳いでいるのね。
このあたりは後祭の地域なので今は人が少ない。ゆっくり見るなら今がおすすめ。
ということで、明日は前祭巡行。最近ど忙しくて会社休めないので見に行けないけどね。
最近のコメント