真夏のトンボ池公開(2)2018年08月23日 06時02分14秒

新潟・白馬のネタを書きたいんだけど、動画ファイルが大きすぎてもうHDDに入らないとか、体の疲労がすごくて何もする気が起きないとかいろいろあってちょっと書き始めるまでには時間がかかりそうなので、その前に前のネタを書き上げておこうかと。

・・・

トンボ池ではいろいろな昆虫なども見ることが出来る。

なんとかシジミ。
体長は2センチほどか。この写真は28ミリマクロレンズ+RAW撮影しているのだけど、解像度が素晴らしい。合焦ポイントが極めて狭くて写すのは大変だけど、合えばすごく切れのある画像を見せてくれる逸品。ここにアップしてある画像は縮小してあるのでそこまでは見えないと思うけど。

こちらは羽の文様はアサギマダラに似ているけど違う蝶。
体長は6センチほどだろうか。

モノサシトンボ、合体中。

首に突き刺さってる。

これはなんとかモドキダマシという虫らしい。
パット見はクツワムシに似てるしスイッチョン(仮名)の大きなものにも見える。それにしても「もどき」で「だまし」って、彼も別に騙すつもりじゃないのだろうに、ひどい命名。

クサギの花に集うクマンバチ。

ハゴロモ。セミの仲間。

こちらは多分その幼生。
半透明で色がない。

マイマイ。

甲虫の一種。ハムシかな?
体長は5ミリほど。こういう小さいものを見つけるのが得意。
羽の光の反射部分は白飛びして紫のフリンジというのが出てる。このあたりがデジカメ、というかCMOSの限界。

最後はブイブイのお尻。
どうやっても前から撮影できなかった。寝てる感じ。
ということで、虫も豊富なトンボ池であった。
(C)おたくら編集局