沖縄旅行(42)2019年05月24日 08時09分24秒

で、結局入ったのはこの店。下調べしてあった店の1つ。もう20時。
「県民ステーキ」。

値段はこれくらい。
安い、と思う。日頃焼き肉;ましてステーキなんて食べないから相場はわからないけど。

ご飯、サラダ、スープは自分でよそって食べ放題。

そしてこれがそのステーキ。

和牛じゃなくて、脂肪のないアメリカンなステーキ。
食べごたえはある。ただ和牛じゃないので脂身の旨味というのはないのでソースが重要。
2種類くらいあったかな?

店は混んでいると言うほどでもないが、そこそこ人は居る。こんな時間なのに。

そういえばその中に、どうも結婚する新郎新婦とその家族が居るようだった。こんなところで2次会だろうか、それとも結婚前の顔合わせか。話を聞くともなし聞いていたが、沖縄では家族を大切にするのだなあと思った。霊のお墓もそうだし、結婚とは家族と家族が結びつくというのがよく現れている。親も含めて一緒に居るというので余計にそう思えた。良いことだ。残念ながら家族というものには恵まれなかった私は特にそう思う。この良き風習を守られますように。

最後にもう1回。
食べ終わったら20:30くらいだろうか。後はホテルに行くだけ。

沖縄旅行(43)2019年05月25日 08時50分31秒

今日のホテルはEMウェルネスリゾート コスタビスタ沖縄という所。うるま市なので戻ってきたことになる。
結構良いところらしい。良い所過ぎて夕食がない。お風呂も部屋のユニットバス以外は別の場所で有料。なので夕食を済ませて行ったのである。
荷物ボーイさんも居るし、高級ホテルなんだなぁ。こんなとこ泊まるの初めてかも。賢島宝生苑も高級だったけどちょっと傾向が違う。いつもは民宿やユースが私の定番だから。

荷物降ろしていつものごとく充電して落ち着いたらもう23時前。
町の明かりは見えるけど、景色やホテルの建物自体は見えない。

さて、今日の走行経路。まずは全体。今日は島の南部を攻略したことになる。

最初は瀬底島と瀬底ビーチ。
こう見ると、最初行った場所からビーチはかなり離れてる。

海中道路と渡った島々。

お昼に行った「あじとや」の場所。うるま市の中心。

そこから南下して斎場御嶽とニライカナイ橋。

首里城、ゆいレールから国際通り。
移動距離は結構あるけど、たくさん歩いたのは首里城と国際通りだけだけど、15000歩ちょっと。

ホテル。
ということで、今日はとにかく盛り沢山だった。
明日は11時の飛行機だからあまり時間はない。でもどこか1箇所くらい行きたいけど。

沖縄旅行(44)2019年05月26日 16時19分03秒

翌朝。きれいな朝。
こんな場所だったんだ。昨日は暗くてさっぱりだったので。

部屋の様子も。
まずはお風呂。志鷹さんにもあるような規格品ユニットバスじゃなくて一応作り込み。
問題はこの左手に見える透明の板。カーテン代わりには短すぎて水が漏れるし、友人とも話てたけど、どう使えっていうんだ?

別の角度から。賢島宝生苑も似たような感じだったなぁ。
高級ホテルってな感じ。

部屋も広い。
逆側から。
実は部屋にはアンドロイド端末が置いてある。が、アプリがホテル提供のものだけなので、使い方がいまいちわからん。
あと、冷蔵庫にはミネラルウォーターも用意されてた。写真は覚えていればお土産編で。

それでは朝食へ行く。流石に朝食は付いてる。

沖縄旅行(45)2019年05月27日 06時15分47秒

朝食は1階のレストランでバイキング。

行くとちょうど朝日が昇るところだった。きれい。
太陽が2つ見えるのはガラスに写っているだけね。朝日が見えるということは太平洋側というか東側が見えていることか。一昨日は夕日が見えたし、両方が見えるというのは島ならではのこと。新潟ではこうは行かない。

人が多いので食堂内を写すのはちょっとためらわれたので自分の分だけ。
いやあ、種類が多すぎて目移りする。沖縄らしいのも何種類もある。何せこれまでのホテルは種類が少なくて選ぶまでもなく全種類食べられたけど、ここは絶対無理。さすが高級ホテル。

そういえば、回りは中華系が多い。うるさい。友人は仕事柄中華系の人と付き合いがあるそうなんけど、うるさいのが彼らの・・・(以下省略)。日本では静かにお願いしたい。

デザートも種類が多い。
こちらも沖縄らしいのがある。

美味しかったです。

食べている間に陽が少し上がってきた。
食事を終えて7時半前。出発は8時。お土産買いすぎて荷物が増えている。うまく収納しないといけない。土産物用袋も持ってきているので当然使う。
車があるときは適当に積んでればよかったけど、飛行機から後はそうも行かないからね。

初夏のトンボ池2019(前編)2019年05月27日 06時27分21秒

今年もこの季節がやってきた。トンボ池の一般公開。初夏の5月末と8月にある。
そういえばそろそろかと思って閑院宮邸跡に行ったら(そこに掲示がある)、5/24~26までと判明。気がついたのが25日。
いつもは12時までなのだけど、今回は15時まで開けているようなので、まずは14時頃行ってみた。でもモリアオガエルの卵塊こそあれ、カエル自体は居なかった。流石に昼からでは暑すぎるか。土曜日はもう真夏かと思うような日差しと気温だった。33度くらいか。

ということで翌日は朝早い時間に行った。
なんか池の周りがさっぱりしすぎている。
これが一昨年の様子。去年もほぼ同じ。
この黄色いあやめ、御苑内のは出水の小川も含め全部削除されたみたい。なぜだろう。きれいなんだけど。外来種?

卵塊。3箇所あるらしいけど、2箇所だけ確認できた。

今日はカエルに会えた。が、やはり草が少ないからか数は少ない。
これは1年目くらいらしい。

これはどれくらいだろう。

これは3年くらいらしい。流石に大きい。目が特徴的。
この子は鳴いていた。初めて鳴く姿を見た気がする。

ツチガエル。ツチガエルは葉っぱの上に乗ってくれないので水面の僅かな動きに気をつけないと見つけられない。
そういうの大得意だけどね。2匹は見た。

初夏のトンボ池2019(後編)2019年05月29日 06時00分00秒

他の状況。
黄色あやめ;じゃなくて花菖蒲か、は少しだけ咲いてた。数本だけ。

フタホシテントウ。2匹いたかな。

糸トンボ。モノサシトンボかな?

木立の方へ歩いて行ったとき、学芸員さんに呼び止められて見せてもらったのがこれ。
カブトムシの幼虫。体長は8センチ、太さは2~3センチあろうか。大きい。コガネムシの幼虫ならうちのプランターにもたくさん居るけど長さ2センチ太さ1センチ未満だから、これが如何に巨大かがわかる。日に当てると迷惑だろうからすぐにまた埋めた。良いもの見せていただいた。
最近御苑ではカブトムシが増えているのだそうな。アオバズクの食跡を調べてもその破片がたくさん出てくるので、相当数いると。御苑内に幼虫が生活できる場所(具体的に聞いたけど保全のため秘密)が増えたのが一因と言われてたけど、私が思うにそもそもは市販のカブトムシが逃げたもしくは放されたのが御苑で生活し始めたのではないかと思う。いずれにせよ、まあ外来種ではないし、自然が復活するのは良いことだ。将来には、夏には子供が御苑でカブトムシを捕るのが普通になると良いのだけど。昔みたいに?

今回は目立つキノコはほとんどなかったのだけど、これが色的に目に付いた。
でも大きさは高さ1.5センチくらいだから気をつけないとわからないかも。

今回の公開ではとにかく数が少ないというのがとても気になった。自然のまま放置されているのかと思ったらある程度人の手が入れられているので、それが良いのかどうかと思うけど、実は人が観察できる自然の維持にはある程度の人の介入が必要という事実もあるので、その例としてのここを見ていきたいと思う。

沖縄旅行(46)2019年05月30日 06時10分20秒

8時にホテル出発。
ホテルの写真がない・・・と思ってたら1枚あった。
実は駐車場からホテルまで離れているために車で送ってもらうのだが、急ぎすぎて近くから撮影してなかった。というか、ロビー前からは上に屋根があって見えないし、ちょっと離れた場所からでないと全景が見えない。まあ、この位置でも少し隠れてるけど。ホテル名書いてたっけ?「オキナワグランメールリゾート」。

そこから那覇空港に向かうのだが、途中はほとんど高速道路。11時の飛行機なので10時にはレンタカーを返さなきゃいけなくて、ということはあまり時間的余裕はない。
でも、途中で降りて「旧海軍司令部壕」という所に向かう。沖縄戦の資料を集めた場所だ。8:50。
小さな山の上にあるのだけど、最初中腹くらいの狭い駐車場に止めようとしたら、施設は上にあってそこに広い駐車場があると教えてもらった。

中には沖縄戦の資料が展示されている。沖縄戦の壮絶さが伺えるが、とにかく「戦争したらあかん」である。どこぞのバカ議員が戦争して島を取り戻すとか行ったそうだけど、人間失格。まして国会議員を名乗る資格なし。館内の内資料展示は無料だけど、壕の中は有料。時間もないので今回はパス。

沖縄戦関係といえば、本当今回はひめゆりの塔とかも行きたかったんだけど時間がなかった。斎場御嶽が閉まってるって最初からわかってれば、行ったんだろうけどね。近かったから。まあ、それはまた次回に。

横には慰霊碑もある。合掌。

その横には展望台らしきものもあるのだけど、封印されてた。
だめじゃん。

でもここからは那覇市内がよく見える。
遠くに海の上を走るように見える道路と、その上に飛行機が飛んでいるのが見える。

アップで見るとJALのマークのプロペラ機のように見える。
窓が見えないので貨物機かもしれない。
あちらのほうが那覇空港か。後はあそこに向かうだけ。9:10すぎ。
(C)おたくら編集局