出町おすすめスポット散策ツアー(4)2019年06月11日 06時07分40秒

次に行ったのは廬山寺北隣の清浄華院。浄土宗の京都4本山の1つらしいが、実は全く知らなかった。参拝者もほとんど居なかった。
学生さんが由来を話してくれたけどあんまり覚えてない。京都のいつだったかの大火の後、供養をしたという石碑が立っている。
また、入り口真横にはお堂があって、その中には愛染明王が祀られている。ぱっと見新しい建屋なのでわかりにくいが、どうも古いお堂を囲ってあるようだ。でも愛染明王自体は2~3年前に作られたばかりで新しい。もともとは安倍晴明を祀っているそうで、その像もある。

と、ここまで文章のみなのは、実は写真を撮り忘れたから。全体的に建屋が新しくてねぇ。

次に向かったのは近所なのだけど、場所はよくわからない場所。でもそこに大久保利通邸宅跡の碑がある。
石碑だけならわざわざ来る必要はないのだけど、ここには今だけ見られるものがある。

それがこちら。
旧邸にあったという茶室が残っているのだ。実は今まではこの前に民家があって見えなかったものが、民家が取り壊されたため見えるようになったのだ。ただし、今はシートで覆われているため、その隙間から見ることになる。取り壊す予定だったものが、発見した人の働きで移築して保存することになったそうな。

明治維新の立役者として大久保利通の名前は有名だけど、知ると、その所業はあまりいいものではない。どちらかというの幕府への恨みで動いてたような感じがある。一方でこちらも有名な岩倉具視は公家にしては度量の大きな人物であり、明治天皇も大いにその才を認めていたらしい。折しも今、京都市歴史資料館では彼に関する資料も展示しているので、興味のある方は見に行くとよいだろう。ここから近いし。

これでツアーは終わり。一行は出町商店街に戻る・・・のではなく行き過ぎて、北にある本満寺という所に向かう。

途中、商店街にこんなお店を見つけた。
今もやっているのかどうかわからないけど、昔はこういうのがあったんだ。京都の観光シーズンに宿に布団を貸していたのだろうか。今は年がら年中観光客が多いけど、昔は季節ごとに結構変動があったろうからなぁ。出町商店街は古いからいろいろと面白いお店がある。

商店街横では、何やら警察官がたくさん立っている。そのうち消防車も来た。なにか事件でもあったのかと思ってたけど、後で聞いたら不発弾の処理があったそうな。京都市内は空襲がないように思われているけど、実は西陣を始め小規模なのは何回かあったし、不要爆弾の投棄なんてことはしょっちゅうあったろう。多分そういうたぐいだ。
これも写真なし。

本満寺では各班が写真を3枚紹介して、競い合った。うちの班は残念ながら一番にはなれなかったが、ちょっとネタに走りすぎたからかもしれない。私の写真が使えればよかったんだけど(自慢?)残念ながら、スタッフの持つスマホ写真のみだったので。それをLINEで共有してプロジェクターで写して・・・と、今風だなあと思った。
こちらも写真なし。でもインスタグラムかどこかにアップするとか言ってた。私はアカウント持ってないから見られないけど。

後で懇親会もあって、それは流石に有料だったのだけど、いろいろな話が聞けて面白かったし、更に夜にはそこで意気投合した人とホタルを見に行ったりした。

私は今回がはじめての参加だったけど、もう15回=年も行われている恒例行事のようだし、知らない場所もいろいろ行けたので楽しかった。また来年、いけたら行ってみよう。

出町のツアー結構参加しているから顔覚えられていて、今度はスタッフとして・・・と誘われたんだけど、どうしようかなぁ(^_^;)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2019/06/08/9082848/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局