しまなみ2019(1) ― 2019年06月17日 06時00分00秒
ということで、今年も4/18~19としまなみ海道に行ってきた。
毎回書いている気もするけど、この時期のしまなみ海道を走るのがとても気持ちいいので好きだからだが、今の自分の体力を測るためでもある。
実はこの少し前に大阪の実家から京都まで電動自転車でではあるが、走った。約40キロ。このしまなみ海道を見据えての練習も兼ねてた。
かなり体力が落ちてのを痛感したが、それ以上に心臓の鼓動がおかしいように思える感じがした。どう言えば良いのかわからないのだけど、自転車でギアが抜けるような感じがする。鼓動が抜ける?更に胸のあたりが痛い。
で、急遽病院で心電図とか取ってもらったのだけど全く正常。痛みは逆流性胃炎の可能性も高いのでということで治療。心臓の問題はわからないけど、ひょっとしたら飲んでいるサプリメントが悪いのかもしれないと思って飲むのをやめたら発生頻度が下がった。どんなものかは書かないけど、精神的なものもあるかもしれない。
直前までそんな状態だったので果たして行けるか、行った所で走りきれるかかなり不安があったのだが、宿には予約も入れてあるしやはり走りたいので行くことにした。「走りながら逝けたら本望である」
と、ある意味壮絶な覚悟を持って出発したのであった。いやまじで。
当日というか前日夜は夜中、夢の中でデバッグを延々と繰り返し、さらになんか体が変な感じなので2時頃に起き出てしまう。喉も痛いので風邪薬とビタミンC飲んで寝る。体調は万全ではないということ。
5時過ぎに起きて6時半、タクシーで京都駅へ。
当日の京都は快晴。空が青いぜ。
今回も出発地点は尾道。そこまでは列車で向かうが、使うのはいつもの「松山・広島割引きっぷ」。これが一番安い。でもこのきっぷの出発地点は大阪にしてある。なぜなら、京都発にしても新幹線は京都から乗れないからだ。
なので、京都~新大阪間は自由席で行く。乗る新幹線自体は名古屋発なので、新大阪までは通路で待ち、新大阪から座る。自由席は遠いからね。
乗るのはのぞみ95号。
途中、大山崎付近から急に雲が垂れ込めてきた。雲が上から降りてくるみたい。
天候を心配したが、それも高槻くらいでは晴れ始め、鳥飼車両基地のあたりではまた快晴だった。
新大阪からは指定席で。
(中略)で福山駅に到着。8:13。
ここからは在来線で尾道に向かう。
最近のコメント