冬の長谷寺(1)2020年01月27日 06時03分36秒

奈良県は長谷寺に行ってきた。

長谷寺はうちの宗派の総本山なので時々行くのだけど、前回は父親の永代供養のために行ったので3年前。実は永代供養してると命日は法要があり、入山が無料になる。でもなかなかその日が休日になることはないのだけど、この日はたまたまそうなったので行くことにした。滅多にない機会なので友人も誘って(一緒に入る人も入山無料)。

京都からは近鉄で行く。大和八木で乗り換えて後は大阪線で長谷寺へ。特急でもいいのだけど、ちょうど急行があったのでそれで。八木到着で10分ほどしか違わないし、どのみち八木で大阪線待ち時間が長くなるだけで同じ列車に乗り継ぐことになる。地下鉄から近鉄の乗り換えで見ても、特急なら京都でとなり歩行距離が長いが、急行なら竹田で対面ホームので乗り換え可能だ。その意味でも急行の方が良い。本数が少ないので時間が合えばだけど。

近鉄大阪線は特急も多いので、途中で追い抜かれることがある。
これは伊勢志摩に行くものだろうか。
この線は3月から「ひのとり」という新型車両が走る。
いずれは乗ってみたいものだ。JRでいうところのグランクラス並みの椅子に+500円で乗れるらしい。京都から名古屋行く便はないのでこれに乗るためだけに難波あたりまで行って名古屋まで行くのは大変だけど。

長谷寺駅に到着。
8時過ぎに家を出発してちょうど10時にここに着く。考えてみたら、この所要時間はいつもの通勤時間と全く同じ。こんな遠くまで通勤しているのと同等なのだ。通勤時間長すぎ。

ここで大阪からの友人と待ち合わせ。駅の出口は1つしかないから迷うことはない。

駅からお寺までは結構遠い。最低30分は見ておかなければならない。

まずは道路まで一気に下る。駅は結構高い位置にある。
道路の交差点名はこれ。
お寺は長谷寺だけど、地名はこれで「初瀬」である。

長い門前町を抜けて到着。

さらにちょっと上って山門前。

普段なら、この左手で入山料(500円)を払って入ることになるが、今日ははがきを見せてパス。

ここから長い登り回廊を上っていくのだけど、法要参列の人で、足腰が悪くて上れない人はここで連絡すると送迎の車を寄越してくれるらしい。私の腰は本調子ではないけど、そこまでは必要ないので頑張って上ることにする。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2020/01/26/9206632/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局