冬の長谷寺(4)2020年01月29日 06時16分36秒

境内を回る。
本堂すぐ左にあるのが大黒堂。
この向かい側の本堂の窓口で季節限定朱印がいただける。

五重塔へ。その途中、本堂が真横から見える場所があった。
確か前回来たときは台風による倒木で本堂の、この写真見ると左端屋根が壊れていたと思うが修復されている。

五重塔。
比較的小型で、大勢の人が入れるようにはなっていない。と思ったけど、他もこんな大きさだろうか?あまり大きさを考えて見たことなかったなぁ。昭和29年建立だそうな。だからそれほど古くはない。とはいえもう75年は経過しているわけで、昭和は遠くなりにけりである。

講堂前へ。
前回は永代供養を申し込んだ後だったのでここで接待を受けたが、普段は入れない。

ここから振り返ると本堂が真正面に見える。ちょっと遠いけど。
右手下に見えている工事の屋根が、前回入ったけど今回は開いてなかった喫茶室。月輪院という建屋で、そういえば前に改修工事すると書いてあった。ここの「ちゃわんそふと」がおいしかったので今回もと思ったけど残念。また開かれることを祈ろう。そのあたりの詳しいことは2018年に来たときに書いたネタを探してね。

そういえばなんか全体の印象が違うなあと思ったら、前回は来たのは6月で、そのときには周りの緑が濃かった。
手前の緑が全然違う。冬は木々がこの通りなので閑散とした感じが強くなる。

ボタンと本堂。
ボタンは傘がかけられている。保温のためか、霜よけ・雪よけか。

講堂入り口からは反対側までずっと一直線に廊下があり、反対側の木が見える。
そこは楓のようで、秋にはとてもきれいに絵になるそうな。その写真が掲げてあったが、撮り忘れた。一度来てみたい。混んでそうだけど。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2020/01/29/9207737/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局