お盆新潟・白馬2019(47) ― 2020年02月08日 08時17分00秒
12時少し(だいぶ?)前にお寺さんが来られる。
白玉団子を供える風習があるかお聞きしたらなさそう。親戚はやってたというが、確認できない。
それより、昔は立派な精霊棚を作ったそうで、そういえばうちも昔はもう少し立派な飾り付けしてた。すのこを敷いてとか。今一人でそれをするのは大変。飾る掛け軸とかももうないし。なんでもお隣さんも昔はお寺並みの本式のを作っていたそうな。世代を渡るにつれ、どんどん簡略化されたあげくに失われていく。せめてその前に記録だけでもしてれば良かったのに、と思う。
・・・
カレーもだめになったし、お昼は出かけてここに来た。
GWにも調べてあった「くらよし」という定食屋。
すんなり行けた。
無難に定食を頼んだ。
お米こそ刈羽産で美味しいと思ったけど、ラーメンは塩辛すぎ、メンマは堅く、チャーシューもいまいち。
700円(税込み)と安いので許されるけど、私が好んでくる店ではない。
なによりもまず店に入って「臭い」。悪臭が禁止でない店はそれだけで評価が2段下る。「二度と来ない」かな。
帰りにナルスへ。スポーツドリンクとかお菓子とか買う。
そういえばナルスの写真あげたことなかったっけ。
コメリへ。
大阪の実家で使うポールを目で見て買いたかったので。
通販にあるようなのはなかったけど、使えそうなのと留め具も買う。
そのコメリの隣に薬屋あった!
どこかで見た記憶があったのだが、ここだったか。覚えておこう。
吉屋へ。ここも写真は初めてかも。
梅ゼリーと紫蘇ゼリー・・・は売り切れてたので紫蘇水ようかん。
西山ふるさと公園へ。
無料コーヒーと野菜はもうほとんど無く、オクラは家にあるのでピーマンを買う。朝9時から開いているらしいので、またその時間に。
越後ビールも欲しかったけど、冷蔵庫一杯なので後日。
最近のコメント