お盆新潟・白馬2019(48) ― 2020年02月10日 06時08分38秒
夏らしい1枚。
やっぱりひまわりは背が高いほうが絵になる。
星空観察会があるのか。
残念だけど日がギリギリアウト。椎谷辺りは昔は本当に天の川がはっきり見えたんだけど最近は薄い。それは私の視力が下がったからだけではない。原発の照明も明るすぎるしなぁ。
家に帰ってきたら14時前。
面白い道走ったのでGPS持ってきとくべきだった。こちらでの走りには必須。
庭の草刈り続き。茎の残りを踏むと痛いし引っかかる。あまり長くやってなかったけど、暑さが体にきつい。何かたくさんの蟷螂が出てくる。茶色、青、子供、大人。
海に行きたいけど、14時くらいの太陽光線を浴びると一気に焼けそうで怖い。もう肌も弱いから。
なんか台風が近づいてきているので行くかどうしようか悩んでいた白馬は行くことに決定。今日中に返事が欲しいとのことなので。16日は雨みたいだけど、17~18は晴れ間も出そう。山道がどうかは心配だけど、白馬乗鞍は粘土質はそう長くないし、八方池もそう。なんとかなるだろう。
15時過ぎから海へ。いつもより早いので日差しがきつい。でも水温は低め。今日は昨日より波は穏やかだっけど、それなりにあるので沖に出るのは1回だけにした。クラゲに射された。
浜で砂に埋もれた。何か久しぶり。15年以上ぶりかもっとか。sた高くて気持ちいい。
今日は夕日が見えなかった。雲が多い。
夜はお好み焼きで。
満月かな?月はとても明るいのでISO400で1/5000で十分。これ以上にすると明るいところが飛んでしまう。
明るく光る星があると思って望遠で撮影すると衛星が見えた。多分木星と4大衛星。
写真では衛星写ってないけど。星を撮影するのは難しい。どこかのメーカーのアストロトレーサーでもないと無理。
20秒露光でも地球の自転でぶれる。
なんか音がすると思ったら盆踊りだった。なぜか明日と思っていたら今日だった。
後で聞いた話だと、参加するとビールとかいろいろもらえたみたい。
聞いてから行ったらもう片付けられていたのでだめだった。
来年にチャレンジ。
23時までには寝る。夜なのに暑い。
鈴虫の鳴き声が小さく聞こえる。
最近のコメント