明治大正昭和初期の各地の写真(5)2020年11月23日 07時37分03秒

大正14年の大阪は堺の海辺の様子。

この灯台は明治10年に作られた、日本最古の木造洋式灯台らしい。
現在も、使われてはいないが残っている。この写真は大正年間なので現役時代の姿。今は周りも大分埋め立てられているので様子が違って見えるだろう。

潮干狩り。
今も出来るのかどうか。無理だろうなぁ。

帆船が現役だったようだ。

浜辺からの風景。

これらの写真はネガが見つからず、アルバムに貼られたプリントからスキャンした。退色補正と明るさなどの補正はしているが、他はそのまま。もう少しきれいに出来ればいいのだがなぁ。

このようにネガが行方不明の写真はそこそこある。戦時中に失われたか、骨董屋という名の泥棒が入ったときに盗まれたまたは捨てられたか、まだどこかに埋もれているのか。次回行った時にまた探してみるかな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2020/11/21/9318710/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局