2021京都桜・・・じゃないけど(17) ― 2021年04月19日 07時23分13秒
京都は金曜日の夜から土曜日まる1日雨だったけど、日曜日は時々晴れた。雨も降ったけど。
で、桜はどうかと御苑に行った。
桜の様子は後にして、まずはこれ。
御苑内には、知る人ぞ知る、自生の藤がある。
かなり高い位置にあるので気が付かない人も多いけど、地面に落ちる花びらで、花が終わってから気がついたりする。
去年は見逃したのだけど、今年は「早め」なことも考慮して毎週見に行ってたら、満開に会えた。
花の数は多いのだけど、なにせ垂直広がってるので気が付きにくいのだ。
藤は棚にされることが多いので、青空と藤というのもなかなか珍しい組み合わせでは。
場所?近衛邸跡後ろ。
一方、その近衛邸の枝垂れ桜の下ではこの端が満開。
きんぽうげ。
たんぽぽもたくさん咲いてる。、
ヒメジョオン。
よく見かけるけど、外来の雑草で、繁殖力が強く都心部ならまだしも山の中とかに入ると在来種の生息に影響を及ぼすので危ない種らしい。食べる方法でも見つかればいい?
桜の様子は、明日。一応まだあるよ。
最近のコメント