2020新潟・白馬(98)2021年09月07日 07時43分00秒

地蔵の頭からしばらくは平坦な道になる。10:11。

周りはきれいに紅葉してる。
でも雲の中なのでよく見えない。やっぱり視界は10mくらいだけど、木があるおかげで道はわかる。

花は少ない。まあ、元々この小遠見行きの道には花は少ないのだけど、この季節は一層。その中で見つけた1本。タテヤマウツボグサ。

そして階段が出てくる。小遠見の道はその大半が階段でひたすら登り。
ここから気合いを入れていく。

何かの実。

階段の間には濡れた落ち葉が落ちている。
滑らないように気をつけなければ。今日も右手がまだうまく動かない。滑ったらおしまいだ。

階段。

見帰り坂。
「登ってきた急な道を振り返ってみて」・・・って全く見えましぇん!

アカモノの実。

短い平坦。

センダンツツジのような葉。ホツツジだろうか。真っ赤。

階段。

何かの花。

シラタマノミ。
実は潰すとサロメチールのような匂いがするそうな。一度嗅いでみたい。

真っ赤。

何かの花。

ピンボケだけど、キノコ。
なんか漆原友紀さんの「蟲師」に出てきそうな形。これで赤くて太いとカエンなんとかという猛毒のキノコなので要注意。

所々木道がある。

そして一ノ背髪に到着。ちょうど中間地点。10:51。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2021/09/07/9420440/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局