2020新潟・白馬(67)2021年07月03日 07時21分48秒

家に到着。走行距離は53キロ。12時ちょっと過ぎ。
お昼は買ってきたお寿司とリンゴ。

 今日送る荷物を最終的にまとめる。
何度も入れ方を検討して最初より大分詰め込む。お土産も多いけど、はやりメインは写真乾板とフィルム。70ミリフィルムは冊子に挟まれているので意外と場所をとるのだ。

 14時過ぎてからナルスへ行く。ちょっと買いたい物があるから。白馬に必要な飲料と糖分補給、それに安田ヨーグルトは京都用。

 今日もカマキリ多い。誰かに踏まれている姿もあったけど。なぜに道路を横切る?別の場所に移動しようとするのはわからんでもないが、飛んでいこうという発想はないのだろうか。

 結局今日の走行距離は約65キロ。電池使用量は15%未満。この調子でいけば、満充電から400キロ近く走行できる計算になる。
普通アシストで平地に近いところならそんなことに・・・はならない。実は同じ%差でも走行できる距離は一定では無いことは見ているとわかるから。フル→95%の時が一番長く、95%→90%でちょっと短くなって、以下短くなっていく。

 カラスが高いところからクルミを道路に落として割ろうとしている。カラスは賢い。

 今日は暑い。窓を当ててても寒くない。真いっぱい汗だくの服を着ているからかも知れないけど。

 Gotoトラベルで白馬の宿泊費は安くなっているが、10/1からはさらに地域振興券みたいな物ももらえる。その準備をする。予約ページからQRコードの印刷。ところがプリンターがまた印刷できない。
ドライバー入れ直したけどだめ。WiFi接続にまた変更して印刷したら今度は紙詰まり。それを取り除いてもうまく印刷してくれないので、PDFにしてiPadにメイルで送った。QRコードさえ表示できれば良いので。HP5510調子よかったのに、だめだなぁ。別のプリンター持ってくるか。実家で使ってたの。

 自転車を片付けてカバーも掛ける。家の中には置いてるけど、塩気は入ってくるから。あっ、前輪の空気入れ口のキャップが無い。
後ろは付いているから、行きのヤマトがぶつけたときに外れたに違いない。

 17:40頃、ヤマトが集荷に来る。
そもそも18~20時のはずなんだが、まあそれは居たから良い。
が、大問題。
支払いの段になってヤマトのnanacoカードで支払おうとしたら出来ないと。もう伝票発行したからだめだと。
先に言えって、それは逆だろ。発行前に聞くのが筋だろ。
それ集荷か予約の所に支払いをカードで行うかどうかの選択肢を付けとけ。カードで支払えば割引がかかるのに、それが無くなったのだから大損。送料7180円もかかっているけど1000円ほど安くなるはずだ。今回はヤマトに迷惑かけられてばかりだ。
ヤマト以外がこういう事業やってるならそちらに乗り換えたいくらい。ほんま腹立つ。
簡単に引き下がりすぎたか?

夕食には寺泊に買ったサンマを食べる。
おいしかった・・・のかな?日記に書くの忘れてた。

2020新潟・白馬(65)2021年06月30日 07時10分00秒



いつものごとく角上行って銀鮭買って、あとはお昼にお寿司。今日は少し抑える。1000円。

サンマが1尾200円なので買う。今晩食べよう。この秋初だ。
この値段が安いのか高いのかはわからない。
昔は1100円で買えたから、こまめに買ってはトースターで焼いて食べてた。一人暮らしでろくな台所がなかった頃の話。

番屋汁を買う。200円。
なんか夏より具が多いような。今日は人が少ないからかも。夏に食べた牡蠣は昨日で終わりだったそうな。まあいいか。

それにイカ焼き400円も。
番屋汁は、魚のあらにしてもカニにしても骨出しや殻取りに手を使わなきゃ無理だから、濡れタオルがあると良いなと思った。代わりにアルコールで拭いたけど。

角上のはなんか浜焼きも1つ1つビニールでくるまれている。ここまで来たかという感じ。夏はそんなこと無かったのに。他の店はここまでしてないけど(2021/5現在は他の店もくるんでいるのが多いけど、このときはそうだった)。

さっき見たイイダコがどうにも気になるので食べる。400円。
でもイイ=飯=卵が無い。先日読んだ新聞ではここんところイイダコがものすごい不良なんだそうで。イイダコは小さいので他の漁の時に一緒にとれてしまうのを避けられないとか、意外と釣り人の影響が大きいんだとか。赤い国の乱獲の影響も大いにあるんじゃないのかなぁ。
サンマも不良、イイダコも不良。ウナギはとうに庶民の手の届かない物になっている。海産物が日本の食を支えていられるのはいつまでか。

2020新潟・白馬(63)2021年06月26日 08時33分36秒

お昼は柏崎港にある「夕見」というところに行った。何だろう、物産センターみたいな感じのところ。海岸沿いを走って鯨波に入るトンネルの手前にある。
釣りしている人がいっぱい。ここもそうだが、ここに来るまでの間もあちこちに人が居た。確かに今日は風はあるがほぼ快晴で絶好の釣り日和だろう。何が釣れるのかな?仕掛けから見るにアジか、河口付近にも多いからハゼだろうか。もう釣りも30年ほどしていないが、来年あたり久しぶりにしてみるかなぁ。

その中にある、こう書いては失礼だけど、テラス風のぱっと見味は期待できなさそうな店に入る。頼んだのはこれ。

で、ちょっと待って出てきてびっくり。結構すごいボリューム。

チャラそうな兄ちゃんがやってるみたいなので大丈夫かなと思ったけど、あに図らんや、むっちゃおいしい。やっぱり海鮮の品質が良い。野菜もそうだし、米も地物だろう。出来合いでは無くちゃんと作っているようで時間はかかったが、その分の価値はある。
これで880円だからお得。丼丼亭のくどい油の物とは比べものにならない。近くはないのでしょっちゅうは来られないけど、機会があれば是非。

そこから後はストレートに帰る・・・つもりだったけど、荒浜付近でまた新たなコースを発見。防風林の中のコースはさらに長く走れることが判明。これであのあたりは大分楽になる。

今日もカマキリが居る。いっぽうでモグラも見かける。多くはないが2匹目。モグラも秋の季語?

今日は豚バイクどもがことのほか多い。マフラー取り替えたバイクは車検違反でしょっ引け。いや、無改造でも音の大きさに上限を設けろ。はーれーでぃびっとそんみたいなのは日本では走行禁止だ。大きな音だして喜んでいるのは幼稚な証拠。子供は騒いで自分をアピールする、それと同じ。そんな馬鹿どもは日本から駆逐してしまえ。

風が大分強くなってきた。今はもうドローン飛ばせない。

帰ってきたら約42キロ。14時前。すぐお風呂の用意。汗だくなので今すぐ入りたいけどそれは無理。

昨日買った柿のシュクリームを食べる。おいしいわこれ。あそこのお店Very Good。ひいきにしよう。

蔵の2階を最終チェック。また少し出てきた。
刀のつばと、細長い筒はひょっとして薬莢?つばは本物だと思うけど大分錆びてる。重いので重しにはなるだろうけど、特に使い道は思いつかないなぁ。薬莢はどう始末したもんだか。こんなもんでもオークションに出せば売れる?もちろん火薬はないし、鉄砲もないよ。

レコードを半数ほど下ろす。全部は次回。今回は1枚も持って帰らない。多分そこまで手が回らない。金庫を閉じて、1階の散らばった書面を一応そろえる。屏風の写真を撮ってから蔵の中の箱にしまう。これで一応蔵の中の出し入れは完了。明日には閉める。

17時過ぎ、蛙が盛大に鳴いている。明日は雨?ただし一時だけ。そのあとは秋虫が鳴き始めた。

今日は夕焼けが見えなかった。

17時半、なんかうるさい音がすると思ったらコンバインが道路を走っていた。あんな音するんだ。このあたりの田んぼはもう収穫されていると思ったのだけど、まだのところがあったのか?

夕食は食材の片付けモードへ。フィッシャーマンズケープで買ったわかめを食べきった。ナルスで買ったほうれん草のおひたしを食べきった。西山ふるさと公苑で買ったオクラはあと2本。カボチャは残りを冷凍へ。

ビールが飲みきれねぇ。開けないで持って帰れば良かった。→なんとか飲みきった。

ふと外に出ると星がきれいなので撮影。でも、最初出たときはいろいろ見えてたのがカメラを取りに戻っている僅かな間に雲がかかってしまった。目にはそこそこ見えるけどカメラでは写らない。

お風呂入って22時には寝る。

梅調理2021年05月30日 10時15分55秒

実家に行って梅を収穫してきた。
今年は大豊作でまさに鈴なり状態だった。

で、取れる範囲の実を採ったらこんなにもなった。
正確には計量してないんだけど、出来た物の量から考えると10キロほどもあったみたい。

まず作ったのは梅酒。
4リットル容器で6本出来た(写真は5本だけど、この後1本追加で出来た)。ちょっと梅入れすぎかも。3ヶ月で飲めるようになると言うけど、まあ、去年からそれ以前のがたくさんあるので、これを飲むようになるのは5年以上先かな。熟成。

梅ジャムは2キロから8瓶。
去年は灰汁取りやらなかったからちょっと失敗だったけど、今年はうまく出来たと思う。ミキサー使う方法を思いついて梅のエキスを余すと来なく使えたと思うし。去年までは圧力鍋使ってたけど、楽だけどエキスが抜けてしまうのだが課題だったから。

梅シロップは500gくらい使ったか。
できあがりまでには半年以上かかるだろう。もう少し作っても良いんだけど、そんなに使わないからね。夏のかき氷のシロップによく使う。

梅味噌ドレッシングは1.3キロ位。
こちらはできあがりまでには8ヶ月以上かかるらしい。まあ、去年作った物もまだ手つかずであるので問題ない。ちょっと水で薄めて使った方が良いと思うので、多く作りすぎると消費に困る。

最後少し余ったので、ジャムを作ったときに出た少量の実が付いた種の部分と合わせて梅酢漬けにした。
去年も作ったけど、実はまだ味見してないのでそうなるか不明。

ということで、3日かけてなんとか作り上げた(下準備を含めると4日)。間に合って良かった。何にであるかは秘密(^_^;)。

2020新潟・白馬(61)2021年04月25日 06時42分59秒

夕方。今日も夕日は見えない。

でも夕日に照らされた米山から焼山の姿がとても美しい。
神々さも感じて、言葉を失いしばらく眺めてた。

上のはα6000のパノラマ撮影だったけど、こちらは普通撮影の合成によるパノラマ。
こっちのほうが解像度は高いけど、明るさは上の方が良いかな。

夕食には、西山ふるさと公苑でかった野菜を使う。

無料でもらえたのはこれ。さつまいもの蔓だっけ?


ナスとピーマンは野菜炒めに、蔓はきんぴらにして食べましたとさ。
京都での食事は同じものの繰り返しでマンネリ化してる(加えて、時間がかからないように作り置きが多い)けど、新潟では食材がいいから毎回それなりに作るので彩りがある(これでも)。運動もできるし、ここにいると健康になる。

お酒はこれ。

デザートはこれ西山ふるさと公苑の手前にあるケーキ屋で。
ちょっと高い目だけど、美味しかった。

2020新潟・白馬(57)2021年04月09日 08時06分33秒

10/10。
午前中何してたかは不明。
お昼、前回駅前まで出た途中に見かけた店に行くことにした。

今日は曇っているけど山はよく見えている。
米山から奥の焼山まで山並みが連なってる。

行ったのはこの店。
「万華」。場所は松波町のとみ屋より荒浜寄り。

メニュー。
コスパセットというのが良かったんだけど、この日は平日ではなかったのでこれはやってなかった。なので確かエビチリ定食と、一品で焼餃子を頼んだ。

こんな感じ。

エビチリは、美味しいんだけど私には辛すぎた。
左のは豚の角煮、ではなくて新潟名物車麩。よく似てるよなぁ。

餃子はかなり大きい。
正直、定食に加えこれ食べたら多すぎた。新潟の食堂はみんな量が多目なので、少食の人は気をつけたよう。

全体的に、味はまあまあ。これは!というのはないけど「まあ中華料理ってこんなのよね」という感じ。

店は繁盛してた。コロナの時期にこんなに入れていいの?とも思ったけど、回転は早いから大丈夫かな?風の強い地域だし。

最近京都で良い中華料理屋を見つけたんだけど、そこと比べるとちょっと落ちるけど、新潟で和食系以外を食べたいと思ったときには1つの選択肢になるかな。

2020新潟・白馬(56)2021年04月07日 07時10分46秒

17:11。海に行ったら夕焼けがきれいだった。
なんか右側に噴出してるみたい。

D7500で撮影してるんだけど、どうにも色合いがおかしくなる。

これはマシだけど、それでも暗いところが青みがかっている。

これがわかりやすいかな。空が青すぎる。肉眼ではこんなに青く見えない。

これなんてもうむちゃくちゃ。
Nikonの一眼レフは、D90まではまともだったけどD7100以降色合いがおかしくなって、D7500ではもうAutoは全く使い物にならない。私はPでパラメーターを変更して撮影しているが、ここまでむちゃくちゃにされるともうどうしようもない。サービスにも持ち込んだけどこれが今のNikonの標準なのだそうな。レンズの資産があるからNikon買い続けてたけど、次回はもうない。D7100はシャッターが切れなかったり記録抜けがあったりな散々な不良品だったし(しかしサービスに持ち込んでも再現しないと突っぱねられる)、D7500はこの有様だし。

水平線に浮かぶ雲。
惜しいけど、これも海が青みががってる。

一方これはα6000での撮影。色合いが全く違うのがよく分かる。
αも色を誇張しすぎるきらいはあるけど、D7500ほど無茶苦茶にはしない。いや、αのセンダンツツジの紅葉を青にしたか。カメラにとって赤色ってそんなに難しい色なの?そうであったとしても赤い絵の中に暗い部分があったら青にするって、どういうアルゴリズム?理解できん。

夕食。お供はこれ。
ふりかけの「ゆかり」味の酎ハイ。たしかにそんな味だったけど、ふりかけよりかは味は抑え気味で美味しかった。

夕食はこれ。
ありあわせ感が強いけど、そもそも店で売ってる食材がいいので、妙とでの食事より格段に豪勢というか栄養ありそう。

2020新潟・白馬(51)2021年04月02日 07時17分45秒

17時過ぎ。
水平線近くには雲がたなびき、夕日は見えない。

米山は雲をまとう。

柏崎原発は工事中。
が、対テロなんとかかんとかで重大なペナルティーが科された模様。でもそれがきつくなると、ドローン近づけたら撃ち落されたりしないだろうなぁ。近づけるといっても数キロ離れてるんだけど。

夕食時のお供はこれ。
京都にも買ってあるのだけど、まだ飲んでなかった。梅酒は自分でも作るほどに好き。

夕食はこんなもんで。
手間がかかるものはない。

ということで、10/8終わり。

2020新潟・白馬(48)2021年03月24日 07時42分46秒

日没ごろ、今日も夕日は見えない。

何か水平線上にあるみたいだけど…

アップにしてみてもはっきりはしないけど、これは蜃気楼かもしれない。
なんか建物か大型タンカーみたいなのと、柱が見える。東京電力柏崎原発にも似てるような。その右側でも水平線近くに境界面みたいなものがあって、その上に何かが浮かんでるように見える場所がある。

夕食はこんなので。
野菜炒めとかぼちゃの煮つけとわかめとか。

今日のお酒はビールじゃなくてこれ。
酎ハイ。私は焼酎は飲めないのだけど、酎ハイはOK。

10/7終わり。

2020新潟・白馬(45)2021年03月18日 07時09分29秒

お昼はみやこ屋へ行った。
ここは不定休なところがあるから自転車で来て休みだとショックがでかいのだけど、今日は開いててよかった。


特選和定食で。

こちら。

お刺身と甘えびとシラスの釜揚げか。
この地方は甘えびをよく食べる。そういえば、京都では見かけないなぁ。漁港に行くともっと太くてでかい甘えびも売ってるんだけど、店ではあまり出てこない。種類が違うのかな?

香の物。

ふきかな?

肉じゃが。

ほうれん草。

加齢の煮つけと鮭の焼き物と果物。
これに写真撮り忘れたけど、アサリの吸い物とごはんね。
これで1330円だから、安いといってよいだろう。なんといっても魚介類の鮮度がいい。魚がおいしいのは何よりうれしい。日頃質素な生活、同じようなメニューの繰り返ししてるから、たまにはこういうのを食べないとね。

ごちそうさま。
(C)おたくら編集局