新潟・白馬2018(64) ― 2018年12月14日 06時25分15秒
出す順番間違えた。これと次の65が66の前ね。
・・・
まだ遠いけど、浜が見える場所まで来た。
ここまで来ると戻ってきたなあ、という感じがする。
隣の山を見ると、大きな岩が見える。このあたりは結構奇岩が多い場所のようだ。まあそれは道路を見てもわかるけど。
足元に目をやると、先程の岩を含んだコンクリートのように見えたものが実は以外に大きいというが根が深い塊であることがわかる。
このあたりの山の切れ込み、特徴的だなぁ。
細い尾根道を歩く。ここも下は「コンクリート岩」だ。
このあたりでだいぶ人に会った。若い女性の1人もいた。天候が回復してきて登ろうと来た地元の人だろうか。
地面になにかいる。
ショウリョウバッタ。保護色なのでわかりにくいが、動いたので気がついた。
道路で見た奇岩、上から見るとこんな感じ。
結構すごい場所に道路通してるなぁ。
キツネノカミソリ。下り道のほうがゆっくり見られる。
やっぱり数は多い。浦浜はこれより多いのだろうか。今度来るときはぜひそちらから。
灯台が見えてきた。後少しだ。
12:34。
最近のコメント